いちご・・・
私は時々、癒されに園芸ショップに参ります。
主に観葉植物やサボテンなどの多肉植物を見て廻るのですが、先日はつい紫のビオラ
に一目惚れして衝動買いしてしまいました。写真は昨日の『プチ花壇』に掲載しましたの
でご興味があればぜひご覧ください。
さて・・・実は昨日のプチ花壇の項には書かなかったのですが、もう1つ衝動買いしたモノ
があるんです
そう、それはタイトルのいちごです。
我が家の寝室には6年越しの『幸せを呼ぶワイルドベリー』が有ったのですが、今夏の
猛暑で枯れてしまいまして、なんか縁起が悪いなぁ~と思っていました。( 別に有ったか
らと言って幸せを呼んでくれていたのかどうか不明です )
出来ればまた買おうと思っていたところに、いちごの苗が大量に売られておりましたの
で、ついどうせなら同じベリーだから、いちごでいいんじゃないか・・・と瞬時に思い立ち
いちごの苗売り場のポットに眼をやりました
そしたら種類がめちゃめちゃ有るんですよ。そして説明書にはどれも甘いと書いてある。
ワイルドベリーは付き合いが長いですが、ストロベリーはまだ初心者・・・。
こんな時には日本人の一番悪い点が出ます。。。一番有名なヤツで行こう
値段の高いヤツも有ったのですが、知らないヤツを買ってちょっとしか、また小さな実し
かならないのも嫌ですからね。グルグルグルグルグルグルと騙されない様に3周廻って
「これだ 」と決めたのが『栃乙女』
昔、よく食べたいちごです
持って帰ってすぐに植えましたよ~ じゃ~ん
実はフェイスブックにはすぐに載せたんです
『栃乙女』・・・一発変換にならなかったので・・・
『とち→栃』
『おとめ』・・・『お留』
ン いちごの瑞瑞しさが全然感じられへんやないか~
栃 お留・・・漬物つけるんかい
なんかこれから丹精込めていちごを育てようとした気持ちがポキッと折れた音がしま
した。フェイスブックの愛読書にはまだ『鬼平犯科帳』と書いてないのに・・・
おとめと言うと世間では100%乙女でしょ。誰やねん・・・お留って。
お留なんて大正、明治。。。下手したら江戸時代の名前でしょ。
ヒット無しで、人名って言うところをクリックして出てきたなら許しもしましょうが、まず
一発目で『お留』と変換されてしまった我がPCに腹立ちます。
仮にも昭和生まれで長めの青春をやっているこの私に~~ッ
お留ってなんや
結果、衝動買いで買って来た苗で作ったプチ花壇はまだ始まったトコやのに散々です。
ビオラはたまたま見たNHKの趣味の園芸でまだ植えるのは早すぎると言われるしね。
参考 ↑ やっぱり載せちゃいました~。
もう植えてしまって、水も上げてるのに・・・まだ早いってどうせいっちゅうねん
それにこんな可憐な花やのに花芽をたくさん出させるように刈り込めって・・・。
どうしても 趣味の園芸の先生が言う様に刈り込めない・・・私です。
栃乙女は酸っぱそうだし、ビオラはもう既に2日目にしてアウトみたいだし、なんだか
前途多難なプチ花壇~
たわわに実った暁には、お子様たちにいちご狩りをしてもらおうと思っていたのに・・・。
栃お留になって酸っぱいモノ食べさせたら、子供たちがトラウマになるだろうなぁ。
さりとてポキッと折れた農家リバーの心のままだと、枯れてシワシワ・・・これが本当の栃
お留になっても験が悪いし。
衝動買いはダメと言う、夏に枯れたワイルドベリーの遺言なのかなぁ~。
そもそも験なんて担ぐからアカンのか
なんか立ち直れない・・・私です
| 固定リンク
コメント