ノーベル平和賞・・・
節電は日々意識しておりますが、折からの寒さについに負けてしまいましてとうとうウォシ
ュレットの温水機能をオンにしてしまいました
まだ便座は冷たいままでまだ過ごそうと思います
いや~温水はいいですネ。日本国中の方々が温泉好きになるのがよく分かります
節電を意識するようになって、初めてウォシュレットを使った時の感動が再び得られる
ようになったと言う意味では『節電』もやってみるものですね。ウォシュレットなんて・・・
と思っておりましたが、初めて使った時のあの衝撃 あの衝撃がジワジワと世界に
広まっているらしい 世界中の人たちがグレイトな発明だと言うのがよくわかります。
今ではヨーロッパ中に広まっているそうですし、これからは新興国にも広がりそう。
アニメが日本の文化を広めているらしいですが、次こそはウォシュレットが世界を制覇
するのではないでしょうかね。
あと10年もするとようやく世界が認める日が訪れて、ノーベル賞の栄冠 の誉れが
きっとあるでしょう。科学分野でなくても平和賞がありますから
世界中の紛争地にウォッシュレットを渡してあげたらきっとホッコリすると思います。これ
は戦っている場合ではない・・・。そう思うんじゃないでしょうか。日本の若者が草食化し
たのも実はウォシュレットが貢献した・・・なんて言う説は聞いたことがないですが、世界
中が実感する日も近いと思います。お隣の国々に輸出したらいいんですよね。
今時は『衣替え』なんてあまり感動しませんが、温水と冷水の切り替えは皮膚感覚どころ
か、ちょっとした内臓感覚 で感動を覚えます。大脳新皮質より、小脳・脳幹で感じる
生物としての感動があります。
古にあったなら、清少納言や吉田兼好さん辺りもきっと綴った事でしょう。
う~ん、この辺に日本再生のヒント がきっとあると思ったのでありました。
~追伸~
昨日、温水をセットしていたのですがすっかり忘れてしまいまして、用を足してスイッチ
オン をしたところ・・・思わず3秒固まった感動をひと思いに書いたのですが・・・。
私こそが現代の吉田兼好なのでしょうか・・・
| 固定リンク
コメント