« 野口健さんの講演会~ | トップページ | 鶴瓶の家族に乾杯・・・石川県羽咋市 ゲスト 佐野史郎さん 前編 »

ヒグマ・・・

ヒグマ・・・。

日本最大のクマです。

ヒグマの映像を見ていてふと思った事があります。

『ヒグマ』と言えば、パッとヒグマの姿が思い浮かぶのですが、クマの中のクマと言うことなら

『マ』が接頭語になるんじゃないの?

童謡『こいのぼり』でも大きなお父さんは『マゴイ』で、お母さんが『ヒゴイ』でしょ。

このルールに従えば『マグマ』が正解なのに、なぜヒグマになったんじょう・・・?

ヒは『緋』で朱を表す色だから、赤いクマと言う意味なのかな。そう思えば確かにツキノワグマ

は黒いです。キングオブキングのクマの意味で『マグマ』と言うよりも、山の中で会ったらビッ

クリする方が先で、思わず色に眼がいったのでしょうか・・・。

だからなんやねんと言われても困りますし、たかがこれだけのお話しなんですけれどね。

ふとなぜ『ヒグマ』なんだろうと思って、いろいろ調べても名前の由来が出てなかったので

妄想してしまったのでありました 

|

« 野口健さんの講演会~ | トップページ | 鶴瓶の家族に乾杯・・・石川県羽咋市 ゲスト 佐野史郎さん 前編 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 野口健さんの講演会~ | トップページ | 鶴瓶の家族に乾杯・・・石川県羽咋市 ゲスト 佐野史郎さん 前編 »