明日は選挙・・・
明日は衆議院選挙です。
投票には行くつもりですが、小選挙区制ってどうなんでしょうかね・・・。
ウチの区には『この人に投票したい』と思わせる候補者がおりません・・・
だいたい候補者の話しを聞く場なんてないのに、町中の板に張ってあるあの紙切れを見
て選べるもんでしょうかね・・・。政党ごとの色分けはあるにせよ、選挙が終わってしばらく
するとアチコチ渡り歩くんだから人物本位で入れなきゃなんないのに。
300人も候補者が立てられない・・・と第三極は言ってましたが、そもそもそれだけの数
の議員が必要なんでしょうかネ。
70万~100万人に一人だとざっと100人の議員が出来る事になりますね。それでもって
県の単位ではなく、道州制の単位でまとめた選挙区で戦ってもらえれば、それぞれの
候補者のお話しも聞くことが出来るのではないでしょうか・・・。
肝心の議員さん達が政党を渡り歩く時代なんですから、政党本位の選挙なんて辞め
なきゃダメでしょう。
選挙の時だけ・・・「変革」なんてどの党も言うのですが、本当に変える気があるのでしょ
うか?
なんか既に選挙の大勢は前日の時点で、ほぼ分かったかの如く報道されていますが
それで大丈夫なのかなぁ~
二大政党ではなく、乱立が良いと言うのならお金の負担があまりなくても、優れた主張
をする人の集まりがこの国を引っ張って行けばよい訳で、そうだとすると、これだけゴマ
ンと議員の数があることそのものが悪いと言う事になりませんかねぇ~
| 固定リンク
コメント