赤だし・・・
私の母方の故郷が三重県四日市でございまして、三重は近畿地方なんですが『東海』文
化圏の影響が色濃い地域で、田舎に帰ると朝の味噌汁が赤だしなんですね~。
子供のころから大阪の白みそより赤だしの方が美味しいと感じておりました。
大阪、そした関東に長く住んでおりますとなかなかに赤だしと遭遇することが少ないので
ついつい忘れがちになりますが、私が大好きな『うどん』で言いますと、猛烈に『味噌煮込
みうどん』が食べたい時がある。
名古屋の山本屋さんのしっかりとエッジのきいた麺で、全然煮崩れていないコシの強い
麺と玉子を絡めたあのドロリとした赤だし主体の汁をいただくと、生きてて良かった~
と感じ入ります。
お味噌は地方地方でいろんな種類がありますのできっとそれぞれに良さがあるんでしょう
ね~。
今のところ、私の中では『赤みそ』が第一位ですがさてこれからどうなりますことやら。
先日、スーパーで見かけてつい衝動買いしてしまった赤だしと茹でうどんで味噌煮込み
うどんを作ってみたのですが、どうしてもうどんの腰が負けてしまって味がボケてしまい
ます。次は乾麺を固めに茹でるか、腰のある生めんを買ってきて味噌煮込みうどんを
作ってみようと思っています。
赤だし、最高・・・
と思っている私です。
| 固定リンク
コメント