鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・唐沢寿明 栃木県佐野市 (後編)
先週の佐野ラーメンの旅は思わぬ感動巨編でしたが、唐沢さんは佐野を胃袋で掴みたい
・・・番組後半で『食べ物は文化だ』と思っているとお話しされていましたネ。だから家族も
大事なんだけど『食べ物押し』で行くッ
前編でちらっと紹介されたいもフライから後編が始まりました。
鶴瓶さん曰くソースが美味いとのことでしたが、埼玉で売ってるいもフライと違うのかな?
鶴瓶さんはソースが美味いと製造元の『早川さん』に行き、おばぁちゃん、またお嫁さん
と子供たちに歓迎されていました。ソースを佐野で作っているそうで、関西人の鶴瓶さん
がそう言うんだからきっと美味しいんでしょうね ソース屋さんからご当地ゆるキャラの
さのまる君 (佐野ラーメンのどんぶりをかぶり、いもフライの剣を差す。なかなか可愛らし
いゆるキャラでした)に出会い、なんとその後、クリケットを広めようと活動されている事務
所?の方と出会います。佐野は知る人ぞ知るクリケットの日本の聖地なんですって・・
・ 奇跡に近い出会いがあるから本当にぶっつけの旅なの?と疑われちゃうんでし
ょうねぇ・・・
唐沢さんはいもフライ⇒佐野の子供たちと出会って、その後、唐沢山に登りました。
神社は難しい方の『澤』になって唐澤山神社になるって社務所でお話しされていました
けれど、あまり深いお話しにならずに、ラストは『耳うどん』を食べに行かれてました。
創業105年の老舗のうどん屋さんで、最近ご当地グルメとして時々耳にする『ご当地う
どん』ですね~。
真四角のうどんの生地をクルッと耳の形に丸めて茹でるうどんで、ツルツルとは食べれ
ない分、ぐにゅって感じの食感を楽しむのかな?味噌煮込みとかカレー煮込みもあるっ
て事だったので味が染みたワンタンの皮の厚いのん?みたいな感じなのかなぁ~。
イマイチ味が想像できなかったけど、佐野に行くと、ついラーメンを食べようって思って
しまいがちですが、いもフライと耳うどんも知っといた方がいいんでしょうかねぇ~。
お近くですから、佐野にはぜひ行ってみよう・・・、ゴルフの帰りなんかにちょっと寄って
もいいのかもですね~。
前編が濃すぎたから、後半はいろんな紹介すべきもんをギュッと詰め込んだ感じでした。
唐沢さん、ポロッともう行きたくない と囁いてましたが、もう暗くなる時間まで佐野で
ロケをやってたので・・・『ひとり旅』、大変だったんでしょうね~
そんな唐沢さんなんてめったに見れるもんじゃない
いろんな意味で面白い佐野の回でした~。
| 固定リンク
「鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事
- 鶴瓶の家族に乾杯 地震から1年・再び熊本県南阿蘇村へ佐渡裕とぶっつけ本番旅・・・(2017.04.18)
- 鶴瓶の家族に乾杯 鶴瓶地元へSP 指揮者・佐渡裕と西宮市ぶっつけ本番旅(2016.10.04)
- 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・藤井フミヤさん 福井県鯖江市(2016.09.07)
- 鶴瓶の家族に乾杯・・・アスリートSP ゲスト・上村愛子さん~愛媛・宇和島~(2016.09.05)
- 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP ゲスト・澤穂希さん サンフランシスコぶっつけ本番旅(2016.08.01)
コメント