プリン・・・
プッチンプリンが51億個を販売してギネスに載ったと言う記事を先日見かけて、グリコに
敬意を表してプッチンプリンを食べました
ダイエットを兼ねてジョギングしている身としてはあまり良くない事なんでしょうけどね~。
さてさて・・・。
それ以来、グリコだけじゃなくて森永や明治などなどいろんなメーカーのプリンを食べる
ようになってしまいました
100円~200円ぐらいのモノですが、同一メーカーでもいろんな商品を出しています。
ここしばらくで随分いろんなプリンを食べましたよ。
『リッチ』だとか『濃い』、『焼き・・・』などいろんな冠がついていますので、新種を発見する
たびにドキドキ トキメイて買ってしまう。
ギネスも殺生なことしたなぁ~ と思う訳ですよ。
甘いモノ・・・あっ、イマドキはスイーツと言うんでしょうか。スイーツのドキドキのピーク
は実は購入する時から食べる瞬間まで・・・で、食べてしまうと案外納得・・・ と言う
ことがよくあります。
プリンに関して言いますと、どこがどうなんて話しではなくて、やっぱりプッチンプリンが
よく出来ているんですね。プッチンプリンを基準に考えてしまうと、それ以上の味になか
なか遭遇いたしません。プッチンプリン自身も相当、昔のモノからリニューアルされてい
るんでしょうね。
もちろん各商品で多少の好みの差はありますが、『群を抜く』プリンは無かった、と言う
ことです。ハイ。
スーパーのプリンやゼリーの棚にはいろんな商品が並んでますが、きっと他の方々も
私と同じ感想なんじゃないかなぁ。
と・・・言う事は、プッチンプリンはこれから記録をどんどん更新し続けると言う事ですネ。
あれだけ売れても別に高くする訳じゃなく、むしろどんどん切磋琢磨して美味しくしようと
努力している。
プリン界は奥が深いようで、実は浅かった・・・。
と言うよりもプッチンプリンの凄さを改めて実感したと言うべきか。
もうそろそろプリンは卒業しなきゃ・・・です。
なんてったってスーパーのプリンコーナーはゼリーがあったり、生クリーム系があったり
と魅惑のコーナーですからねぇ。
間違っても近隣商品にも興味を示さない様にしないと、走らなきゃなんない距離がドン
ドン増えます~
もうスイーツ用のお皿は食器棚の奥に片づけてしまわないと、私の膝の皿が割れそう
なんです~
| 固定リンク
コメント