« NHKスペシャル「“いのちの記録”を未来へ~震災ビッグデータ~」 | トップページ | どじょっこ・・・ »

鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・高橋尚子さん 岩手県釜石市・大槌町 (前編)

ゲストの高橋尚子さんと鶴瓶さんが1年前に行ったのは岩手県大船渡市だったんですね。

Qちゃんは前回、大船渡市から大槌町に行っちゃったのでちょうど釜石を飛ばした形にな

っちゃってたから釜石にも行きたかった・・・ので、旅の舞台に選んだとの事でした。

今回の旅のスタートはJR釜石駅前から。JRは動いているけれど三陸鉄道はまだ動いて

いないので、駅のホール?待合所?をジオラマカフェにしているとのこと。

切符の発券機でメニューを注文するそうです。ジオラマは良く出来ていましたネ。まだ三陸

鉄道が開通するまでには時間がかかるのかな。南側の一部は走っていてコタツ列車なん

かのイベントで地域を盛り上げるのに一役買っているはずです。釜石側の開通まで、人が

集まる施設を維持しておかなきゃ全線開通しても三陸鉄道も困ってしまいますからね。

いい活動をやっているんだなぁと感心しました。

震災から2年で、岩手の人たちは本当に元気になってました 

亡くなった方も大勢いますし、今回の放送でもご家族が亡くなった方もインダューを受け

ておられましたがQちゃんがスタジオで言っておられた『心の復興がスタートした気がす

る・・・』と言うのを映像からも実感しました  

前編は始まってから、ドドドッといっぺんに色んな方と出会って、それぞれのお店を廻っ

てたら終わってしまうと言う、番組史上『もっとも移動距離の短い』駅ビルだけで前編が

終わっちゃった編になってしまいました  

流された品を管理するのがお仕事のお母さん2人・・・県か市のお仕事なんでしょうね・・

・と出会って、避難していた子供を迎えに行った時のお話しを聞き、魚屋さんのお母さん

がまさに津波と遭遇した瞬間の3枚の写真を見せて貰い、偶然出会った鶴瓶さんの昔の

お知り合い・・・『あのねのねの追っかけをしていた女の人』がタコヤキとお好み焼きのお

店を震災後に始めたお話しも聞けました。阪神大震災に遭遇して、結婚して岩手に来て

また震災に遭遇した。お店と家を流されて、何の仕事をしようかと思っていた時に、炊き

出しで食べたお好み焼きに心を打たれ、炊き出しボランティアの方にレシピを聞いて、

今、お好み焼きとタコヤキの店をしている・・・と言う話し、震災ラブに復興ラブのお話し

など、震災に見舞われたからこそ人との絆を感じて運命が変わって行った方々のお話し

がいっぱいありました。

笑顔でお話ししてくれて良かったです。

前回の小学生とのお話しで心ならずも傷つけたことを反省して、前の晩は眠れなかった

と鶴瓶さんもスタジオで話していましたから・・・。

時の流れは被災した釜石の方々の心の傷も癒してくれたのですね。

具体的にもっともっと街が変わって元気になってたらもっと嬉しいんだけどナ。

後編では、Qちゃんは大槌町の再会編をするみたいです。

大槌の方々も1年前から元気になっていると嬉しいのですが・・・。

|

« NHKスペシャル「“いのちの記録”を未来へ~震災ビッグデータ~」 | トップページ | どじょっこ・・・ »

鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事

コメント

若い方の「おかあさん」がネットでよく見た「気づかず逃げ遅れて車で逃げようとする女性」だったとは・・・。それにしても、車で流されて、家ごと流されて助かるって凄いことですね。

毎回震災関係の時は、次回紹介のBGMをいつものと変えたりしてるんですが、ああいう変な気遣いってなんかいやだな・・・普通どおりの軽快なやつでいいのに。

といつも思います。

投稿: ようすけ | 2013年3月 4日 (月) 23時49分

ようすけさんコメントありがとうございます。時の流れとともにようやく被災地に笑顔が戻って来たことを嬉しく思いました。鶴瓶さんとQちゃんを見かけた釜石の人たちがドドドと機関銃のようにお話しされていたのは、おしゃべりな人たちなのではなく、きっと震災で経験したことを聞いてもらいたいからなのでしょう。せっかく笑顔で震災を語れるようになったのだからこれからは消費のお手伝いだけでなく被災地に行ってお話しを聞いてくることも復興のお手伝いになるのかも知れません。
エンディングはBGMが変わっていましたし、また次週予告も長かったですね。気遣いが被災地を特別視しちゃうことにもなりかねない・・・。消防士のお父さんが亡くなったことをうっかり鶴瓶さんが尋ねたことで鶴瓶さんもNHKも随分批判されたから慎重になっちゃうんですかね。私はあの時の鶴瓶さんの態度、その後の再会編の態度できっとあの女の子には鶴瓶さんの気持ちは伝わっていると思うんですけどね。

投稿: リバー | 2013年3月 5日 (火) 07時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NHKスペシャル「“いのちの記録”を未来へ~震災ビッグデータ~」 | トップページ | どじょっこ・・・ »