あまちゃんで気がついた!
朝ドラ・あまちゃん・・・大人気で何よりです
能年玲奈さんの三陸訛りをドラマで見ていて思うのですが、方言を話す女の子はやっぱ
り可愛い
どうしても地方は過疎化が進んでいるから、海女くらぶのおばばの様な方々が主役化し
て旅番組の市場などに出てくるのもおっさんみたいなおばはんが 登場しがちにな
ってしまう。
だから・・・東北弁だって色っぽいと言うか艶っぽさが無くなっちゃうんですけれど、やっ
ぱり能年さん演じるあきちゃんみたいな方が三陸言葉を話してくれたらめっちゃ可愛い
じゃないですか。
もちろん能年さん自身が可愛いと言う事もあるのでしょうけれど、訛りは充分にチャーム
ポイントになるって事です
北海道、博多の訛りが私は大好きです。
それぞれ言葉に抑揚があってそれでいて優しい響きが心地いいのですが、北三陸市
(ドラマの舞台の架空?) の言葉もあきちゃん絡みだととてもイイ。
なんとネットで北三陸市と検索したら、ヒロシこと小池徹平君が作ったホームページが
アップされていましたので・・・ ☞ http://www1.nhk.or.jp/amachan/kitasanriku/index.html
面白~い 観光協会会長さんや駅長さんも出てる
これが出来たらジオラマ要らな~い。。。
閑話休題
私は大阪出身なので、大阪弁を出してしまうと、知らず知らずに話している相手方が
大阪弁になってしまうと言う必殺技を持っているのですけれど、そんな私でさえ三陸の
ジェジェジェは使いたくなってしまう素敵な響きがありますよね。
方言で話す事はきっと、素敵な事なんですよ
大阪弁だって、私が首都圏に社会人になってやって来た時には、『禁止令』が出たんで
すよ。ついこの間まで大阪弁だってNGだったんです。
今ではばかみたいな話でしょ。でも私は必死で言葉を標準語に変換してしゃべる努力
をしてました。
訛りは個性なんだから、堂々としていれば良いんです
私の身近で、あきちゃんみたいな三陸訛りをしゃべる子が居たら・・・惚れちゃうナ。
きっと。
地の底から響くおばばみたいな今野弥生さん(渡辺えりさん)・・・なら 逃げるけど。
毎朝、明るい声とテンポのあるドラマで・・・結構、明るい気分になっている人が増加中
だと思います。
この秋には・・・三陸訛りを聞いただけでトキメク 人が増えるんでないかい。
お国ことばは大切なんですよ
| 固定リンク
コメント