七掛け世代改め・・・ゆっくり熟成世代!
風邪もすっかり治りましたので今日から前走っていた距離に戻しました
やっぱりジョギングは爽快ですね
でも都合2週間もお休みしてしまったので、身体は鈍らモードになっていました。
また徐々に馴らして行くようなんでしょう。
前のブログ記事で、今を生きている世代は『七掛け世代』だと申しましたが、45歳の
私が31歳の感覚なんてことを欲どおしく言うのも気がひけますので、何かイイ命名は
無いモノか?と思いながら走っていたんですが…
『ゆっくり熟成世代』と言う命名は素敵じゃないですか?
文化・文明・公衆衛生などが進歩した結果、『痛みにくくなってきた』訳ですよ。
痛まなくなったから・・・ゆっくり熟成が出来るようになり、いい味が出せる大人が出来る
ようになった。。。だから我々は『ゆっくり熟成世代』なの
今までよりも七掛けの時の流れなんだから、正味、もっと遠くへ行こうと思えば行ける
訳なんですよ。これは 知っておいた方がいいでしょう
60歳なんてまだまだひょっこ 七を掛けたら42歳です
まぁ人それぞれだからゆっくり熟成じゃなくても良いんでしょうけれど、文化・文明・
公衆衛生が進歩しちゃったんだから、嫌がおうでも『ゆっくり熟成』にはかけられてい
るんです。
だとしたら、サプリメントだとか、運動だとか・・・『健康』に関して何か老化防止をしと
かないと、そのまま放置してしまうとついつい酸化しちゃうのかも。。。
と言うよりも『ゆっくり熟成』されるのには相応の工夫が必要なんじゃないかなぁ~。
頭と身体。心もなるべくフレッシュにしとく必要がありそうです。
『ゆとり世代』なんかよりもいい命名でしょ
『ゆっくり熟成世代』って。
さてさてどう上手に自分自身を熟成させようか・・・
31歳まで若返ってしまうと・・・なんか色々考えられるなあ~
『妄想族』 なんて言わないで下さいよ
結構マジな話なんだから・・・
| 固定リンク
コメント