« 松山英樹君・・・プロへ | トップページ | 寝違えた・・・ »

応援ドキュメント 明日はどっちだ 初回スペシャル・・・

この番組、めちゃめちゃ面白かった~ 

来週も見なアカンわ~。関ジャニがMCを勤めます。ゲストはなく、素人さんの努力と言い

ますか、『たまご』の頑張りを応援するドキュメント・バラエティと言う番組なのかな。

本日は3人にスポットライトが当たりました。

一人目は群馬県水沢温泉を経営する神山さん親子の息子さん。

1989年県が5億円をかけて渡良瀬鉄道の水沢駅に隣接する温泉を作りました。

『水沢温泉センター』と言う施設だそうです。地域おこしですね 

役所が作った施設にありがちの客足減少で2008年に閉鎖されたのですが、それを見た

神山さんのお父さんが一念発起して、市役所を退職し、退職金を注ぎ込んで営業権を

買い、再びオープンさせたんだそうです。

実は偶然ですが、私も神山さんが経営される前のこの温泉には一度行きましたよ。

鉄ちゃんとして・・・ですけれど  

ただ一度閉めた温泉ですから、そんなに経営は楽ではない。

そんなオヤジさんを助ける為にアパレル業界に就職していた息子さんが帰ってきて

親子で水沢温泉を復活させるべく努力している姿を追うドキュメント。

水沢温泉は湯量は豊富なのですが、温度がやや低くて19度しかありません。ボイラー

で沸かして温泉を提供されているそうですが、なんとボイラーの燃料費だけで月に100

万円もかかるのだとか。それなのに1日の来客数が50人前後の日も多い。お父さん曰く

放送する日には倒産しているかも知れない状況だ、とのことでした。

なんと言うドキュメント番組でしょう。

頼みの綱は『宴会』だ  と言う事で、営業に走る息子さんの姿が放映されておりまし

た。静岡の旅行会社に飛び込み営業をかけていましたが、あまりイイ感触はなく、帰路

上野で立ち寄った営業をかけている旅行会社に行ったところ・・・1件旅行の契約が獲れ

ました。なぜ静岡だったり、上野なのかなぁ~なんて思いつつ番組を見ていたら、ナント

キャンセルの電話があったと温泉のスタッフから伝えられ・・・。ドキュメントですよ 

親子で経営会議をしている中で、旅行会社に頼むのではなく、自分たちでプランを作れ

ばいいじゃないか~と思い立ち、婚活に眼をつけて婚活ツアーの企画を立てます。

ネーミングでいきなりつまずく親子なのでありました。

さて、そこに番組MCの関ジャニの横山君が現地に行って話しをして、ちょっとしたアド

バイスをするんですよ。一緒に温泉に入って『水沢温泉』が化粧要らずのすっぴん美人

の湯と呼ばれているなんてお話しが出てきました 

【明日への課題】なる言葉が出て来て、30代、40代の大人がドキドキする遊びを考えよ

う・・・と言うことに。横山君が提案したのは①誰だゲーム、②ニックネーム作戦でした。

ちょっとと言うかめちゃめちゃ地味で、大丈夫か感満載でしょ。

息子さん、ご結婚されているのだそうですが、婚活の現場を実際に見ようと言う事で、

『ジャズ婚』なるイベントに参加し、とてもいい気持ちに・・・つまりはフラフラになるほど

酔って帰りたくない~状態になっていました。奥さんが迎えに来てくれて・・・現実に引き

戻された所で・・・今回はココまで  

え~、続くの~  ドキュメントで、今リアルな現場なんですよ~。こんなトコロで続い

ちゃうんです  

そうなると・・・残りの二人も楽しみになりますよね  

続いて登場したのは大工の棟梁を目指す女の子です。

滋賀県湘南市が現場なのか会社があるのか・・・ちょっと分からなかったけれど、宮内

寿和さんと言う親方の元で修行している関岡舞美さんにスポットライトが当たりました。

彼女は現在24歳。7年間の修業期間の内、現在3年目だそうです。彼女は小学6年生の

頃から大工になりたいと思う様になり、近畿大学建築学科を卒業。ところが女性だから

と言うことでなかなか就職できなかったそうです。

『刻み』と言う機械では加工できない技術などの紹介がありまして、建築に興味がある

私にとっては非常に興味深い話しがいっぱいありました。

さてさて、そんな現場に関ジャニの村上君が行きまして・・・。

24歳の女の子、しかも滋賀だけに?村上君の前で女の子になってました 

【明日への課題】は自分の実力のなさ・・・。実力と言うより自信がないのでしょう。

村上君、イイことを言ってましたよ。『それは初めの時だけ味わえるドキドキ感』なんだ

よ~と  

ここでスタジオに戻って、なんと棟梁の宮内さんが関ジャニの面々とトークをしてました。

『刻み』が、柱など地面に近いところの木が腐ったら、その部分だけ交換するんですよ。

100年持つ家と言うのはそういうモノ。100年前の職人の技術に感心することもあります。

もっとやりやすく、もっと強く・・・そう思って作業をしていると宮内さんは話してました。

宮内さんが彼女を弟子に取ったのは、小学6年生のころから夢がブレていないから。

この子なら  と思ったとの嬉しい言葉がありました。

もうこのころにはスッカリ彼女の応援団に視聴者の私はなっていました。

修行して3年。親方は彼女に『挑戦』させなきゃと、物干し台の階段を二日で作る様に

命じます。材料・道具など考えて作るべしと。

段数などアドバイスを親方はしていましたが、側板の刻みからコツコツとやってました。

大工は納期を守らなきゃと夜遅くまで作業していたのですが、なんと二日目の夜に肝心

の側板が割れてしまいました。木の目を充分に考えなかったので、力のかかる向きと

木の目が一緒になっちゃったんですね。それでは木は弱いですわ。壊れてガッカリで

はなく、壊れて良かったんじゃないかと私は思いましたけれど、彼女にはショックで、

自分の力でやれと親方に命じられていたのに先輩に相談に行きました。先輩もその

重大さに手を貸してしまって、親方からこっぴどく叱られて・・・。

『テストの前に問題を教えてどうするんだ・・・』と。それは教えているのではない・・・と。

泣きながら車で帰る夜のシーンで、なんと次回に続くんですよ。

え~  でしょ。こんなところで続くなよ~  

そしたら次回予告で、親方から家一軒を任されるシーンがありまして・・・  

え~  な展開なんですよ。

もう読者のみなさんもお腹いっぱいだと思うんですよ。書いてる私はもっと大変 

でも・・・あと一人残っています。

最後は崖っぷちボクサーさん。

高田馬場、青木ボクシングジムの36歳のミドル級ボクサー米澤重隆さんです。

37歳になったらプロのライセンスは失効しちゃうんですって。引退しなきゃならないそう

なんです。唯一の例外が日本チャンピオンであることです。米澤さんが日本チャンピオン

になるには最低、あと2回勝たなきゃならないそうなんです。現在はB級なんで、一勝して

A級になり、次の勝利でランカーになって、ようやくタイトル戦に出られるようになる。そこ

で勝ってチャンピオンです。単に2回と言うのでなく、自分より強いとされる上の選手に

勝ち続けなきゃいけないのだから大変ですよ。ドキュメントです 

米澤さんの戦績は5勝6敗2分だと紹介されました。学生の頃はレスリングをやっていて

オリンピックを目指せる地位だったそうですが怪我でレスリングを辞め、次に総合格闘技

に入ります。ただ長続きせず30歳を過ぎてボクサーになったのだとか。契約社員さんで

コンピューターの仕事をしながら、ボクサーを続ける米澤さん・・・。

ここで関ジャニの渋谷君が現地に行きまして・・・。

【明日への課題】・・・大舞台で活躍出来ない。大きなコンサートで渋谷君は緊張しない

の?なんて話しを米澤さんと渋谷君がしてましたヨ。

ミドル級は選手が少なくて、対戦相手が決まらない・・・と紹介されていたのですが、なん

と2月6日にタイのバンコクでタイの選手と戦う事が決まります。今までの二人の傾向と

対策に従えば、続きは次回のお楽しみ・・・と思うじゃないですか。ところが・・・。

ナント戦うシーンが放送されました。負けたら『終了』です。ドキュメントです。

一番驚いていたのは渋谷君・・・。なんせ会って話して来たのですから  

検量で初めて対戦相手と会いまして・・・24歳との事でした。

完全にアウェーな中で試合が始まりまして・・・。

2R・・・KO勝ちでした 

これでA級ライセンス獲得  

さて、これからは次回に続くんですよ  

めちゃくちゃ面白い~  みんな頑張って欲しい~  

1時間15分のスペシャル版だったので、お腹いっぱい感は充分に感じているところへ・・・

これからのドキュメントとして、三陸の海で漁業をする人、身障者のアイスホッケーの人、

犬の訓練士を目指す人、豆腐職人を目指す人・・・などがチラッと紹介されました。

この番組は面白そうです。

関ジャニの面々のMCぶりも好感が持てました。

これは新カテゴリーを作って、このブログで紹介して行こうと思います 

|

« 松山英樹君・・・プロへ | トップページ | 寝違えた・・・ »

応援ドキュメント 明日はどっちだ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 松山英樹君・・・プロへ | トップページ | 寝違えた・・・ »