« 三國連太郎さんK | トップページ | 風邪にはこれが一番・・・ 扇雀総本舗のはつみつ100%のキャンディ »

鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・高橋英樹さん 沖縄県今帰仁村 (前編)

今回のゲストは高橋英樹さん。

もう家族に乾杯は3度目です。旅の舞台選びは歴史が大好きな高橋さんですので『お城』

シリーズで今までやってきましたので・・・沖縄のお城として今帰仁城を待ち合わせの場

所に設定。今帰仁と書いて『なきじん』と読むそうで、なんとココのお城は世界遺産にも登

録されてるお城なんですって。

本丸などは残っていないみたいですが立派な石垣が残っています。その石垣ですが本州

では見ない形でドレスのヒダの様になんとも美しい曲線を持っているんですヨ。

石垣マニアの高橋さんはとても感動されて石垣に近づくと・・・山形のお年寄りの集団に

囲まれ、兵庫県の滝川高校の男の子と出会い、続いて群馬の女子高の集団に出会い、

女子高生の黄色い声に浮かれていたらどこかの男子校が来て・・・退散  攻めら

たのでありました 

さてさてお近くの集落で現地の方と出会おうと・・・今泊地区に行きまして、偶然出会った

鶴子さんのお宅でなんとものどかなトークタイム。

ここまでは高橋さんと鶴瓶さんがご一緒でした。

鶴子さんの家を出ると恒例のひとり旅・・・。

鶴瓶さんは鶴子さんに着いてきたらダメと言ってましたけれど、サインが欲しい鶴子さん

街中を探しあるいて高橋さんをゲット  してました 

高橋英樹さんが大好きな鶴子さんはその後ずっと高橋さんについて廻り、しまいには

何人ものおばあが高橋さんがついて廻る展開に  

なかなか珍しい展開です。高橋さんが三味線(さんしん)が聞きたいと言うとおばあの集

団がじゃあ誰誰さんのところに行こう  とドンドン仕切って高橋さんを連れまわす。急

に来られたお宅はびっくりするもお構いなしで、そんな暗い所じゃダメ、もっと明るい所で

やって、テレビは消して、奥さんはお琴をやんなさい・・・と、もうやりたい放題のおばあで

した  もちろんせっかくやって来てくれた高橋さんの為のおもてなしです  

おばあの代表は仲宗根なすさん  ほれ高橋さんが三味線聞きたいって言うから、

聞かせてやって~と強引にセッティングして、なんとご自身はカチャシーを踊りだす 

最後には高橋さんも交えてのカチャーシー大会になってました。高橋さんも下手じゃない

んだけど、おばあの踊りは板についていてなんか素敵なんですよね。

高橋さんを連れまわしたおばあ軍団、また三味線を奏でたおじい達・・・なんとなんと

みなさん、80~95歳だと聞いてびっくりしました  

くよくよせずに明るく朗らかに暮らしてたらみなさん元気なんですネ~。

『前向きに・・・』はとても大事なのでありました  

今回はおばあ軍団が強烈過ぎて、しかもおばあは鶴瓶ちゃんより高橋英樹さんが大好

きだ  と言う事も分かりました。英樹さんは時代劇も現代劇も結構やってるのに、

『時代劇の高橋英樹さんだよ 』とふれ回ってはあちこちに連れ歩くのでありました

今回は影の薄かった鶴瓶さん。古宇利島に橋で渡って与那嶺ストアのご夫婦とトークし

てました。

ハゲ頭を見て鶴瓶さんだと思った  と鶴瓶さんの頭を撫でるおばあちゃん。

こちらも天真爛漫で、なんとも楽しい会話がありましたヨ。

毎回、沖縄が旅の舞台になると思うのですが、まずは海の色が違いますね  

そして陽気の度合いが突き抜けている・・・  

今帰仁城のあの曲線の石垣に魅せられてから、おばあの集団にアチコチ連れまわされ

て、なんだかあっという間に前編は終わってしまったのでありました 

後半は若い方々とも交流するみたいですよ~。

沖縄はいいところだなぁ~と思った前編の旅でした 

|

« 三國連太郎さんK | トップページ | 風邪にはこれが一番・・・ 扇雀総本舗のはつみつ100%のキャンディ »

鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事

コメント

そんな素人と交流する機会ないと思うのですが、歳の功なのか高橋さんは前回同様おばちゃんとかへの接し方が上手いですね。安心して観られます。もちろん半端ないネームバリューがあるわけですが。

投稿: ようすけ | 2013年4月15日 (月) 22時50分

ようすけさん、コメントありがとうございます。高橋英樹さんは毎回お見事ですよね。好奇心旺盛で壁を上手に消しちゃうのが凄いです。沖縄に高橋英樹さんはハマってましたよね。来週の後編も楽しみです (^^)

投稿: リバー | 2013年4月15日 (月) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三國連太郎さんK | トップページ | 風邪にはこれが一番・・・ 扇雀総本舗のはつみつ100%のキャンディ »