メダカ・・・産卵ラッシュ
去年の秋から我が家にいるメダカ達ですが ここに来て産卵ラッシュが始まりました。
メダカが60~70匹、どじょうが10匹ほどでしょうか・・・。大きな水槽とは言え、このまま放置
していたら食べられてしまうので、しばらく卵だけを取り分けて孵してみようと思っていま
す。
手間がかかってしまうので、全部が全部の卵を取り上げてやることは出来ませんが、気が
ついたら取ってあげようと・・・。(お産婆さん&乳母に私がなると言う事ですね)
大量に増えまくることをネズミ算的に増える・・・なんてことを言いますが、メダカも春にな
ったらサカるのか卵がまだ腹びれにくっつているのにバババとまた卵を産んでしまう。
メダカは今はちょっとしたブームで、希少性のあるメダカは一尾何千円もするヤツが居る
らしいですが、あんなヤツはヒメダカみたいに大量に卵を産まないのかなぁ~。
もしブリブリブリブリ高級メダカが卵を産んでくれたら、それこそATM水槽 になりま
すわ
放っておいたらババババ・・・と卵をどんどん産むので、水槽を眺めていたら結構面白い
です。
これだけ子孫が出来るのに昔からいたメダカが絶滅危惧になると言うのは、メダカ算
以上にブラックバスやザリガニがメダカを食べちゃうのか、環境の変化で一撃でコロリ
とやられちゃうのか・・・ですよね。
弱い魚だから大量に子孫を作らなきゃならないンでしょう。
自然界にはブリーダーなんて居ないから、卵のうちに食べられるヤツも結構いるの
かも知れないけれど
一回の産卵で 『3万円也~』ってなことになったら、それはそれで面白いなぁ。
だって水槽のアチコチで産卵してるんだもん・・・ 見られていても平気です。
六代目笑福亭松鶴さんが若かりし頃、儲かるからと文鳥を増やしたことがあって、また
結構簡単に増えたんだ。でもみんなも増やすから、すぐに文鳥ブームは去ってしまって
残ったのは文鳥のみになってしまった。腹が立ったので仲間と焼き鳥にして食べてしま
った・・・と語っておられましたけれど、メダカのブームなんて言うのは案外その口かも
知れませんネ。
文鳥は食べられるけれど、メダカは食べる事も出来ないから始末が余計に悪いのかも。
メダカを飼う様になって分かったのですが、結構大勢の方が一休さんの水あめの壺み
たいなヤツや火鉢みたいなやつで飼ってる人が多いんですよね。
手間がかからないからお気軽なのかなぁ~
| 固定リンク
コメント