« 八重の桜(24)「二本松少年隊の悲劇」・・・ | トップページ | 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・小泉今日子さん 岩手県久慈市 (後編) »

2013年 全米オープンゴルフ・・・最終日

優勝は J ローズさんの+1 でした  おめでとうございます 

個人的に応援していた P ミケルソンさんは出入りが激しいゴルフで、何度も崩れそうにな

りながら、よく耐え、前向きに果敢に攻め続けたのですが・・・。

これで全米オープン6度目の2位なんだそうです。

届きそうで届かないタイトル 

う~ん、勝利の女神はイジワルだからなあ。

最終18番の3打目。3打目を直接カップインさせないとローズさんに届かないと言う状況

で、ミケルソンさんのピンを直接狙ってのトライ  キャディーさんにピンを持ってもらって

ピンに弾かれないようにしていました。解説の丸山さんのミケルソンさんは絶対に狙って

来る・・・と言う話しに期待も高まり、レポーターの青木功さんが思わず声を上げた絶妙

のアプローチ  でも。。。僅かにカップの淵を舐めてオーバー。

思い返せば、今日はスタート直後、3番、5番でダブルボギーを打って早々に脱落するの

かなと思いましたが、全然めげない、諦めない。10番ではチップインイーグルも取って、

彼のくじけない態度に一度は女神も微笑みかけたように思ったのに。

いや~見応えのある試合でした。これぞメジャー  そう思わせる感動がありました。

おっと、松山君の活躍も書かなきゃ。

本日、-3でベストスコアタイで廻りました 

最終的に10位タイと凄い順位で、来年の全米オープンゴルフの参加資格もゲットしまし

た。昨日のインタビューで、トップ10入りを目指す  と言ってたのを有言実行したん

です。やる男は違います 

今日は、難コースでの死闘に力尽きて行く選手が多い中で、優勝争いとは無縁の松山

君がガンガン攻めて行ったと言うところなのかな。長いパットが良く入ってました 

彼の体格なら、世界の一流どころと戦っても力負けしない気がします。。。

出来ることならば、次回は優勝争いをしながらのトップ10入り、もしくはメジャータイトル

の奪取をして欲しい  

なんとなくですが、松山君なら出来そうな気がします。。。

もっともっと世界の一流プレーヤーと戦い、今回のような難コースでプレーすることで

磨かれて行くのでしょう。

P ミケルソンさんの様に身体全体で闘志を表現するタイプではないですが、内に秘めた

闘志の大きさは感じられます。

次の全英では、優勝争いをして欲しいと思います。

今回は2日目の29ホールがキツかったんでしょうね。

初日の日没サスペンデッドが無ければ・・・と残念に思いました 

見どころ充分・・・四日間の早起き+睡眠不足を勘案してもお釣りが来るほどの感動を

覚えた2013年・全米オープンゴルフもこれにて終了。

来年の淡い期待もプレゼントされました  松山君、良かったネ~ 

|

« 八重の桜(24)「二本松少年隊の悲劇」・・・ | トップページ | 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・小泉今日子さん 岩手県久慈市 (後編) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 八重の桜(24)「二本松少年隊の悲劇」・・・ | トップページ | 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・小泉今日子さん 岩手県久慈市 (後編) »