« 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・小泉今日子さん 岩手県久慈市 (後編) | トップページ | あまちゃん・・・いよいよ東京に行っちゃうのかなぁ~ »

応援ドキュメント 明日はどっちだ・・・2013.6.18

今回の『応援ドキュメント 明日はどっちだ』は、先週に続いて、久高島のリアルドクター

コトーこと、与那覇忠博さんと、アイススレッジホッケーの児玉直さんの2本立てドキュメント。

では、最初は与那覇さんから。。。

与那覇さんは医師になってから4年目の新米医師。久高島診療所には与那覇さんと看護

師さん一人しか居ませんので、レントゲンからあらゆる機器の操作まですべて一人でやら

なきゃなりません。久高島小中学校に検診に出掛けたり、島を廻ってそれぞれの住環境や

家族構成を把握する努力をされていました。与那覇さんも不安だろうけど、島民も不安で

すもんね。人間関係の本を読んで勉強するあたりは可愛らしい先生です。

『なんでも治せるお医者さんになりたい』『沖縄の為に何かしたい』と言う気概に燃える青年

なんです。。。

奥さんも無事出産し、これから久高島に根をおろして頑張らなきゃ・・・と言う時に、ひとりの

おばあさんがやってきました。前に肺がんの手術をやっており、息苦しいと言うおばあ。

人口270人の離島で、医者半分・神半分の心が脈々と島民に受け継がれる島で・・・。

地域医療に果敢に取り組む与那覇さんのドキュメントやいかに 

次回は息苦しいとやってきたおばあを軸に進展する模様です 

続いては、アイススレッジホッケーの児玉さん。川越市役所勤務です。

アイススレッジホッケーは聞きなれないスポーツですが、2010年のパラリンピックで銀

メダルを取った障害者さんのアイスホッケーです。

骨肉腫により足を切除した児玉さんが勤務した川越市役所の先輩にたまたま銀メダリ

ストが居て、先輩に憧れてアイススレッジホッケーをするようになり、今は、世界の舞台

を目指す児玉さんなのであります 

まだ試合経験がない児玉さんですが、日本に50人しかいない選手層の中で、20代の児

玉さんは貴重な戦力と・・・なんと日本代表の合宿に参加するチャンスをゲット 

しかしながら。。。他の選手のスピードとパワーに圧倒されるばかりでした。

体力が足りないからスティックワークにミスが出る 

40代、50代のおっさんにも体力負けする自分がもどかしかったのでしょうね。

日本代表になる為には、越えなければならない壁がいくつもあるのでしょう 

遮二無二トレーニングをしていたら。。。肩甲骨の筋肉が炎症を起こしてしまいます。

ハードすぎるトレーニングと、今まであまり使わなかった筋肉が硬くなってしまっての

ダブルパンチ。。。もう初めての試合が迫っているのに。。。大丈夫なの 

と言うところで、今日の放送は終了です 

与那覇さんも、児玉さんもどうなったのか、先が知りたいところなのですが、なんせドキュ

メントだから 

次週予告もやってるんだからVTRはあるんやろ~  と思うんだけどネ。

心配やわ~。

頑張れ  若者たち~  

※内村さんのコント番組『LIFE』も面白かったですね~ 

|

« 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・小泉今日子さん 岩手県久慈市 (後編) | トップページ | あまちゃん・・・いよいよ東京に行っちゃうのかなぁ~ »

応援ドキュメント 明日はどっちだ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・小泉今日子さん 岩手県久慈市 (後編) | トップページ | あまちゃん・・・いよいよ東京に行っちゃうのかなぁ~ »