« 空梅雨・・・ | トップページ | 虫・・・魚・・・ »

応援ドキュメント 明日はどっちだ・・・2013・6・4

本日の『明日はどっちだ』は、女性の大工棟梁を目指す関岡舞美さん(24歳)特集 

スタート時からの『復習』もしっかりとやって、今回から番組をご覧になられた方でも感動

出来る親切編集  です。

関岡さんは近畿大学建築学科卒で、親方・宮内寿和さんの元で修行を始めて3年目。

2月に『大工頭』として、家1軒を自力で建てることを命じられ、コツコツとひとりで家を建て

る作業をしています。自信が無い・・・と言う状況から、施主さんと向いあい、しっかりとご

要望を伺って、お客さんの満足が得られる建物を建てるんだ  と言うところで、ドキュ

メントは中締めだったのですが、今回、特集が組まれたのは建築の中のメインイベント。

『まわり階段』をひとりで作れ  と言う命題に取り組んだから  

1月に取材が始り、2月に家を託されました。なんと4月には妹弟子の19歳の女の子が

出来てたんです  責任&プレッシャーと言う考えもあるかも知れませんが、私には

親方の宮内さんが『女性の棟梁も有っていい』と、関岡さんの仕事ぶりを認めてくれた

からなんだと思いました 

きっと、関岡さんは自信なさげなんだけど、イイ仕事をするんでしょう 

『使いやすく、美しく、耐久性に優れた14段のまわり階段・・・』 

螺旋部分が難しい  しかも『刻み』の技術で・・・ 

彼女なりに考えがあっての悩みですが、見ていてとてももどかしかった  

時間はどんどん経って行くから  考え込む時間ばかり長くて作業が進まない・・・。

とうとう親方の宮内さんが応援部隊を出しましたが、ついに階段は完成させました 

親方曰く、『施主さんの安全を第一に考えた、関岡さんらしい細かい仕事。ブレずに、

いい仕事をやり遂げた』と関岡さんの仕事を評してました  

良かったね・・・関岡さん  コングラッチュレーョン  

関岡さんも嬉しかっただろうけれど、親方も嬉しかったと思います 

厳しい言葉が飛ぶ親方・宮内さんですが、弟子を育てるために本当にご苦労されていま

す。関岡さんはイイ親方とご縁があって幸せだなぁ~と感じました。

6月半ばには完成予定とのことです。

と言う事は・・・もう今頃は  

仕事の関係で、大工の棟梁とお話しする機会が随分とありました。。。

棟梁が言うには『今は、耐久性や美しさなんかよりも納期を気にするお客さんばっかり

になっちゃった。釘1本打つのだって、トントントンと3回カナヅチで打つのと、機械でバシ

ュと一発で打つのでは木に入った釘の強度が違うんだ。3回叩くと、3つの返しが出来る

でしょ。だからトントントンとカナヅチを打つんだけど、それを評価してくれない。。。

施主さんも忙しいからね。。。』と。

関岡さんはもちろんイイ経験をしているんだけど、しっかり親方の宮内さんが状況を把握

しながら、成長の階段を自力で登るのを見守ってくれてます。

施主さんのためにもまずはイイ家をお渡しして下さい。

そして時間をかけてより立派な女性棟梁になって欲しい。。。

今はまだ珍しいから『女性棟梁』なんて言われるけれど、きっとそのうち『女性』がどうこう

なんて言われなくなる時代がやってくる 

パイオニアの関岡さんはじめ、全国の女性の大工さんの頑張りがあってはじめてそんな

時代がやってくる 

気負う必要はないけれど、頑張って高い山を目指して欲しいなぁ~。

私も若かりし頃を思い出し、お世話になった方々が眼に浮かんで・・・ちょっと泣いてしま

いました 

|

« 空梅雨・・・ | トップページ | 虫・・・魚・・・ »

応援ドキュメント 明日はどっちだ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 空梅雨・・・ | トップページ | 虫・・・魚・・・ »