スポーツ刈り・・・
散髪に行きました
うんと短く・・・バリカンでバリバリやって下さい
スポーツ刈りみたいな感じで・・・。
いやいや、短くだけど・・・スポーツ刈りはねぇ~
毎回、繰り広げられるこの会話。
今まで何の疑問も持っていませんでした。
私の頭の中では、スポーツ刈りは『マルコメ君』みたいなイメージがありまして、私が求め
ているのは短髪だけど、フロント部分には庇がついているんですよ。スポーツ刈りはマル
コメだからついていない。だいたいオッサンがマルコメ頭にしたら変でしょ・・・ 坊さん
じゃないんだから~ これがその時の私の思考回路です。
キューピーちゃんの先っぽと言うのか、鶴瓶さんのMのとんがり部分・・・。鶴瓶さんの場
合はもうほとんど浸食・退化しちゃっているから判り難いですけど、あの部分がマルコメ君
と違う、男の『威厳』やん。そこんところはプロとして判って貰わないとなぁ~と毎回思ってい
ました。
散髪が始ると、ココんところしどうします みたいな発言の繰り返しで、私はバリバリ
とバリカンで・・・と言い続けます。(つまりは私の注文が理解されていないのです)
昨日の理髪師さんは情け容赦なく、ズバッ と行ってくれましたので、ついうっかり
寝てしまったのですが、なんと私の思った通りの形になっておりました
帰って来て・・・ウィキペディアでちょっと調べてみました。
スポーツ刈り(スポーツがり)とは、頭の角を残し、なめらかにつなげるように刈り、前髪を
少し長めにする男性の髪型。角を四角く残した刈り方は、角刈りとして区別される。野球な
どのスポーツをする学生を中心に流行ったので、この名で呼ばれていた。ブロースの変
形。
洗いやすく、清潔さを保ちやすいことから職人・料理人、ヘルメットや防護マスクを着用する
事の多い消防吏員などを中心に未だに、根強く支持されている。1980年代の男児の定番
の髪型であったが、近年はソフトモヒカン等が登場し、スポーツ刈りは減少傾向にある。
えっ?2枚刈りは3mmとか、スポーツ刈りは1cmとかそんな基準は無いんですね。
それに頭の『角』を残す?頭に角なんてないけれども、庇はついていそうな感じです
角を残すと言うよりも、丸に無理から角をつけるのは角刈りじゃないですか・・・
言うならば『角』を意識するってのは、マルコメ君とは一線を画するってことを言いたいの
でしょ・・・きっと。
なんだ・・・スポーツ刈りは野球少年の頭の形と思ってましたけれど、大人向けだったの
ですね~
ちょっと待って・・・。ソフトモヒカンってあるぞ・・・ 調べてみよう
『正面から見て頭部の中心となるラインの髪が、他の部位に比べて長い髪型。必ずしもサ
イドを剃ったり、段差をつけて短く刈り込む必要はない。
2002年に日韓共催で行われたFIFAワールドカップでイングランド代表デビッド・ベッカムが
当時この髪型をしており、日本国内におけるサッカーフィーバーやベッカムフィーバーとあ
いまって、この髪型が爆発的な人気となった。当初はそのまま「ベッカムヘア」とも呼ばれ
た。』
日本人の頭の形をより立体的に見せるので、日本人男性の髪型スポーツ刈りの一種とし
て定着している。「ソフモヒ」と略されることが多い。
お~、あれはソフモヒって言うのか ベッカムヘア・・・
私が思っていたスポーツ刈りは丸刈りの1cmバージョンと思ってたけど、全然違うんです
ね~。それなら散髪屋さんの『スポーツ刈り』が正解で、それにして欲しかったんです。
消防士さんのヘアスタイル それそれ・・・それにして欲しかったんですよ~。
今まで、何年も『スポーツ刈りですか?』と尋ねるれて『違う、違う・・・』とやって来た、散髪
屋さんだけに不毛な論争は、無駄だったんですね~
スポーツ刈りの定義なんて、45年間、全然知りませんでした
これからは喜んで『スポーツ刈り』って言おうと思います。
スポーツ刈りって言うから、野球少年やサッカー少年の頭をついつい想像してました。
ファイヤーマンカット、とかファイヤーファイターカットなんて名前だったらすぐにそれに
してって言うのに・・・。要はマルコメ君と、男の威厳の差なんですよね。
ファイャーファイターには『威厳』が備わっていますもんね~
よし、今度から、収まりかえって『スポーツ刈りで・・・』 と発注しよう
| 固定リンク
コメント