« 2013年 全米オープンゴルフ・・・最終日 | トップページ | 応援ドキュメント 明日はどっちだ・・・2013.6.18 »

鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・小泉今日子さん 岩手県久慈市 (後編)

先週に引き続き、久慈市・後編でゲストは小泉今日子さん。

春子役のキョンキョンですが、このロケは鶴瓶さん曰く、波止場から夏ばっばに海に突き

落とされたばかりの時だったそうです。

『あまちゃん』ブームの今ならば、全然違う展開になったかも知れませんが。。。

前編は鶴瓶さんと小泉さんが一緒に行動してたから良かったのですが、後編はひとり旅。

いきなり小泉今日子さんでは・・・なかなか久慈の人たちも困ったのかなぁ~。

鶴瓶さんは『あまちゃん』の舞台になった小袖地区を廻りました。

本物の海女さんとお話ししたり、保育園に行ってのトーク等々。

鶴瓶さんはリアルなじいじですから、ちっちゃい子がかわいくて仕方がないと言う感じ。

箸の持ち方はダメとよくこの番組で言ってますけど、赤ん坊の抱っこの仕方は◎でした 

保育園の園児さんに連れられてとあるお宅を訪問したのですが、あまちゃんの天野忠兵

衛さんみたに船乗りさんがいっぱい居るんですね。三か月に一度しかお父さんが戻って

来ないので、鶴瓶さんに帰っちゃ嫌だ。。。と言うお子さんが愛おしく思えました。

小泉今日子さんのパートで良かったのは冒頭の久慈駅での青年との出会いかな。

末っ子で漁師を継ごうとしている仲村知大君。

イイ子だったし、お母さんもイイ人だったからもっとトークを頑張れば展開が変わったの

に。。。残念です 

二十八日町に行って、スーパー佐々木さんご夫妻とお子さん、おばあちゃんに会ったり、

とんかつ小龍さんのご夫婦に会ったり、60年続く旅館でお母さんと三姉妹に会ったり

されたのですが、見る方もキョンキョンに壁を感じちゃうのかなぁ~。いきなりキョンキョ

ンと会ったら、なかなか話せないのかな 

ひとり旅じゃなくて、今回は特別に鶴瓶さんと小泉さんの二人旅の方が楽しかったのか

も知れません。。。番宣で小泉さんをゲストに選んだのなら、小泉さんが一番活きて、

久慈の町もキラリと輝く  工夫をしてあげて欲しいわ。

いっそ『あまちゃん』の舞台と全然違うところの方がやり易かったんじゃいのかなぁ。

キョンキョンはトークも上手なのに。。。全然活きてなかったヨ。これは企画者責任じゃ

ないの~ 

ちょっともったいない後編だったナ 

ロケ日が雨だったと言うのが・・・辛かった。。。そういう納得をしときますけど。。。

期待が大きかっただけに、やや尻すぼみな久慈市の『家族に乾杯』なのでありました。

|

« 2013年 全米オープンゴルフ・・・最終日 | トップページ | 応援ドキュメント 明日はどっちだ・・・2013.6.18 »

鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事

コメント

ある意味「やらせなしぶっつけ本番なんだな」と再確認するにはいいかも知れませんが、素人さんにとってもせっかく有名人に会える機会を(地元の人の説明不足で)逃してしまうのは絶対後悔するでしょうから、ロケ前に一応の傾向と対策としてゲストに「嫌がってる場合はゲストさんご本人が電話変わると軟化することが多いですよ」とか「話が早いですよ」とか軽くレクチャーしておくってのも必要かもしれませんね。

投稿: ようすけ | 2013年6月20日 (木) 17時59分

ようすけさん、コメントありがとうございます。
後編はちょっと盛り上がりに欠けてましたね。
『やらせなしのぶっつけの旅』とは言え、ようすけさんがお話しの通り、ゲストにはある程度のレクチャーはしてあげないと厳しいですよね。久慈市が冷たい感じに見えちゃいますし、ゲストの小泉さんもよそよそしい感じに見えてしまいます。ロケの時に、夜な夜な久慈のスナックで『学園天国』を歌っていた小泉さんのフレンドリーなところが画面に出てたら良かったのに。。。と残念に思いました (>_<)

投稿: リバー | 2013年6月20日 (木) 19時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2013年 全米オープンゴルフ・・・最終日 | トップページ | 応援ドキュメント 明日はどっちだ・・・2013.6.18 »