応援ドキュメント明日はどっちだ 崖っぷちの夏スペシャル 2013
カンブリア宮殿と日時が重なってしまいました。
『明日はどっちだ』の女性大工頭・関岡さんの建物引き渡しを見届けなければなりません
ので、今回のカンブリア・モスバーガーはお休みと言う事で <m(__)m>
さて、『明日はどっちだ』、1カ月半ぶりの放送な訳ですが、この辺がNHKなんでしょうね。
続き物は休まず放映して欲しいモノです。ちなみに第2部は8月27日再開らしいです
20日も・・・飛ぶんですね
ボヤキばかりで始らないなぁ~。
さぁ、気分一新して女性大工頭・関岡さんのお話しに参りましょう。
大津の6月某日。もう着工から4カ月経過しております。
心配やなぁ~と思っていましたら、ガルバリウム鋼板の外壁の家が完成しておりまして、
お~ とまずは感心してしまいました。親方の宮内さんも登場してましたよ
相変わらずの関岡さんぷりでおっとり・のんびりしておられて、午後には引き渡しだと
言うのに大丈夫・・・。またバタバタして、涙があるのかなぁ~なんて思いながら、見て
いる方がドキドキしながらテレビを見ておりました
家の中を関ジャニ・村上君と一緒に見学しますと・・・リビングはフロア材じゃなくて無垢、
壁紙も使わないで無垢、作りつけの棚や机の数々を見て、さすがだなぁ~。イイ仕事し
てるじゃないですか。廻り階段も苦労しただけあってイイ仕事です。滑らないように削っ
て木目を浮き出させ、床下収納も木目をきっちり合わせてあって
関岡さんの心が籠った仕事がしてありました。いい大工さんですよ~。
施主さんにも大評判でしたが、奥さんから『番組を見てちょっと心配になった』と言われ
たのを見て笑ってしまいました でもすかさずご主人が・・・『ご近所さんが毎日の
様に、女の子がとても丁寧な仕事をしてるよ。良い建物が建ってるよ~』と言われてた
んですとフォローされたんです。その言葉を聞いて、なんだか視聴者の私が涙してしま
って、関岡さんは会心の照れ笑いを浮かべていました
いつもの様に失敗があるのかなぁ~と思っていましたら、流石に引き渡し当日と言う事も
ありとんとん拍子に関岡さんのドキュメントはハッピーエンドで終了しました
関岡さんも嬉しかったろうけど、親方の宮内さんも嬉しかったろうなぁ~と思いましたヨ。
おめでとう これから頑張ってね。関岡さん
スペシャルだから続くのです。
国学院相撲部の巻き。弱小相撲部で一勝もしたことがない相撲部の話です。
先日大阪の番組で近畿大学の相撲部の稽古風景を偶然見ていましたので、これでは
勝てないでしょう・・・と思いながら眺めておりました。
ナント、女子マネジャーが入部したんですよ。そしたら変わった。
他校に稽古に行って、たむしをうつされた所では、何これ とどこかの民放みたい
な気持ちがしてしまいましたけれど、大学のリーグ戦で初戦、東北大と当たったんです。
名門・東北大ですが、相撲では名門ではないみたいで、なんとか5人チームの誰かが
まずは一勝したいと思っているところに・・・ナント、なんと2人不戦勝って
東北大、3人しか選手が居ないんです。
失意の東北大をバッタ、バッタとなぎ倒す国学院・相撲部の面々。
終わってみれば5戦全勝って・・・
弱小チームが波に乗ると恐いんですね。リーグ3位入賞です
ここのリーグは選手層が薄すぎるんじゃないでしょうか。それとも近大がめちゃめちゃ
別格なのかなぁ~。体格からして全然違ったんだけど
なんかこのドキュメントは・・・でした。
続くドキュメントは出ました、崖っぷちボクサー米澤さん。
37歳定年のボクサーで唯一チャンピオンだけが定年が無くなるシステムの中で、目下
36歳と2カ月でB級ボクサーの米澤さん。10カ月でチャンピオンにならなければ辞めな
ければならない崖っぷちなんです。
後楽園ホールで日本ランキング3位の選手と当たって、負けてしまうのかと思いきや、
予想外に善戦して、後楽園ホールの観衆のほとんどが米澤さんのナイスファイトに
どよめき、大歓声を送ったのですが、判定負けを喫したのでありました。
まだ続ける・・・。彼女と話しあった結果の回答で、『貧乏でもいいよね・・・』彼女が支え
るから気の済むまで頑張りなさいと励まされて夜の街に消えたのが6月のこと。
そこからどうなったの と思っていた視聴者も多いはず・・・
米澤さんも壁にぶつかりやすい方と見えまして、戦う前に壁が立ちはだかってしまいま
す。なんと残り4カ月しかないのに、対戦相手が決まらない。
ミドル級・日本ランカーって9人しか居ないので、日程調整が出来ないんですって。
え~ どうするの・・・。それではダメじゃん・・・
ボクシングのルールは判らないのですが、日本ランキングより上位の東洋太平洋ランキ
ングの選手と戦うと言うウルトラCが・・・って言ってましたけれど、なんだかよく分かりま
せんでした。とにかく相手は強いんだろうな、と言う事だけは判りましたけどね。
韓国の選手で元ムエタイの選手。背も高くて、必然的にリーチも長い。もちろん年齢も
若くて、世界チャンピオンを目指している相手。
これはさすがに無理なのかな。もう有終の美を飾らしてあげるのか。もちろんそれもドキ
ュメントや。よう頑張ったで そう思いながら見てたんです。ジムでスパーリングを
やったんですけど、コテンパンにやっつけられて、ジムの会長さんが発破をかけようと
『辞めるか』と米澤さんに話したら『はい、辞めます』・・・
後輩君を育成してたら時々あるんですよね。『違うやん・・・』と言う答えが・・・。
格闘技で緊張が切れたらもうアカン。これで終わりか・・・と思ったのでありました。
偉いのが彼女です。一日、米澤さんの話しを聞いて、再起させるんだから
もうこれだけで充分に米澤さんはええもんゲットしたで~。そう思いながら見てました。
バンコクで戦ったんです。関ジャニの渋谷君も観戦しに行ってました。
夢中で試合を見てたので・・・ちょっとうろ覚えなんですが、多分2ラウンド目で眼の上が
切れてしまいました。4ラウンド以降は有効試合なんだそうですがもうレフリー任せで試合
が進行されて行きます。米澤さんは崖っぷちですから、もう後が無くなったんですね。そ
こから遮二無二前に出て、パンチを繰り出す様になる。相手がビビってしまう程に米澤
さんが変わりました。でも・・・とうとう出血が多くなって米澤さんの顔中が血まみれにな
ってドクターストップ。
あ~負けたのか・・・。アリスのチャンピオンが自然に私の頭に流れました。
4ラウンドは越えたので負傷判定になるそうで。流血したのは米澤さんの勝手だから、
大きなペナルティなんだろうなと思うじゃないですか。
でもそうではなくて、ドクターストップ前までの試合状況を判定するんであって、流血は
マイナスにならないんですよ。
米澤さんは背水の陣ですから、前に出てパンチもいっぱい打ってます。
判定・・・ 3-0 勝者 ・ 米澤さん
え~。アリス・チャンピオンはなんだったの~
6月20日。残り4カ月にして、米澤さんはナント、東洋太平洋ランキングの14位になって
しまったんです。そしてこれでチャンピオンとの挑戦権を獲得してしまいました
なんだかわからないけど、視聴者の私は泣きまくり
彼女さん、良かったなぁ~・・・ おめでとう・・・米澤さん
感動した。もうお腹いっぱいや~。
さすがスペシャルや~ と思ったら・・・もう一本のドキュメントがありました。
渡良瀬鉄道・水沼駅の赤字温泉をなんとか盛りたてて廃業を阻止せんとする神山さん
のドキュメントです。
市職員だった親父さんが、赤字でどうにもならなくなっていた水沼温泉をなんとか再興
させようと退職して買い取ったものの、赤字基調は治らない。
もういつ潰れてもおかしくない・・・と言う状況を見るに見かねて、勤めを辞めて親父さん
を支えるべく奮闘する神山さん。
前回は『婚活ツアー』に活路を見出そうと、奮闘したのではありますが、お客さんが集ま
らず中止したと言うところで終わっていました。
今回のドキュメントでは、参加者男女16名を集めるべく必死になって活動してました。
前回番組で出た『女性ペア割引』の導入や、地元のFM局でのPRなどなど。
6/30の1週間前、決行か中止かの見極めの時 前回はこの時点で集客が足りずに
中止になったのでありますが、ナント今回は男女8・8でギリ、達成
開催へと漕ぎつけた
神山さんの努力たるや。必死で頑張ったのでしょう。温泉が崖っぷちなんだから死相が
出るほどに緊張しまくったまま、婚活ツアーの始まり、始まり~
ロケ車で待機しつつ、モニターで様子を見ていた関ジャニ・横山君が見かねてアドバイス。
『何組、カップルが出来るかか大切でなく、明るく楽しむことが大事・・・』とナイスなフォロー
をしましてね。そこからツキ物がとれたように明るく朗らかになった神山さん。
テレビで見てましても、こんな婚活ツアーなら参加したいなぁ~と思わせる出来で、
番組では『何組か気になる相手と出会えたらしい・・・』と紹介されておりました。
きっと本当だと思うなぁ~。
やり遂げた神山さんに、親父さんが無言で握手
ボクサー・米澤さんと違う涙がまた出ました
もうお腹いっぱいだと思ったのに、神山さんは別腹でした
きっと産みの苦しみを経験して、これからますます流行るだろうな。神山さんはマジメ
だからいい婚活ガイドになれると思うナ
水沼温泉も頑張れ~ と思った『明日はどっちだ スペシャル』なのでありました。
冒頭、言いましたが第2部本放送は次回27日からのスタートです。
また頑張って見なきゃなぁ~
| 固定リンク
「応援ドキュメント 明日はどっちだ」カテゴリの記事
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #35・・・(2014.03.05)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #34(2014.02.26)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #33(2014.02.25)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #32・・・(2014.01.22)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #31・・・(2014.01.15)
コメント