« 連続テレビ小説 あまちゃん(134)「おら、みんなに会いでぇ!」・・・ | トップページ | クローズアップ現代 33年目の向田邦子 ・・・ »

応援ドキュメント 明日はどっちだ 25・9・3

セカンドシーズンで、また新しいドキュメントが展開されました。

37歳、山下治道さん。豆腐職人を目指してます。

大学卒業後、沖縄県庁に就職するも3年で退職。インドで日本語教師になったけれどそれ

も断念。その後いろいろあって今、豆腐屋さんで豆腐づくりを勉強している・・・。

崖っぷちだ・・・と言う割に、悲壮感はなくマイペース。大丈夫かと思ってしまいます。

お花茶屋の『埼玉屋?』さんと言う有名なお豆腐屋さんが修行の場。

1丁130円~315円で売ってるとの事でした。

ちょっと高いのは材料にこだわっているからで、滋賀県産大豆『玉誉れ』と言う銘柄で作っ

ているんだそうで、これが美味しいんだけど豆腐づくりが難しいんだとか 

なんだか不器用そうな彼で、しかも必死さがないのはちょっと辛いのかなぁ~と思ってしま

う。職人は器用じゃないと・・・と思うし、必死さ、崖っぷちに追い込まれてからが修行じゃな

いのかなとも思ってしまう。

豆腐づくりではいいとこなし  だけど、ひょうひょうとしてるからなのかラッパを吹いて

自転車で売り歩くのは上手にこなしているみたいでした。売上の20%が歩合として入る

仕組みで、独立のためには1000万円の元手がいるらしい  

私も葛飾区金町で外回りをやってましたが、葛飾は温かいんだよなぁ~。きっと。

葛飾で外回りをやった仲間として、応援しなきゃだなぁ~。

山下君  

頑張ってね~  

続いてのドキュメントは先週から始まった『女流落語家さん』を目指す田中さん37歳で

す。

先週はちょっと辛辣に書き過ぎたと反省していた私ですが、『家賃3万。風呂なし・金なし

・男なし』のフレーズが腹立つのかなあ~。声や話し方にキッと引っ掛かる不協和音が

あるんですよね・・・。

私個人は、若者を応援したい派なんですけど・・・なんか『辞めとき』って言いたくなっち

ゃう。

苦労を盛りすぎるから、引いてしまうのかなぁ~。

覚えたネタを『聞かせてやってる感』があるのか、鼻についてしまう。

小手先で落語を扱っちゃってるようで好感が持てない。。。

次回、初舞台のシーンが放映されるとの事です。

若者のトライは応援せなアカンとは思うんだけど・・・  

ファーストシーズンは崖っぷち感が半端なく、ハラハラしながら応援出来たのですが、

セカンドシーズンはなかなか共鳴しづらいぞ  

頑張れ若者  そしてスタッフ達・・・ 

|

« 連続テレビ小説 あまちゃん(134)「おら、みんなに会いでぇ!」・・・ | トップページ | クローズアップ現代 33年目の向田邦子 ・・・ »

応援ドキュメント 明日はどっちだ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 連続テレビ小説 あまちゃん(134)「おら、みんなに会いでぇ!」・・・ | トップページ | クローズアップ現代 33年目の向田邦子 ・・・ »