アメリカンエクスプレスのトラベラーズチェック販売終了・・・
アメリカン・エキスプレス®・トラベラーズ・チェックは、2014年3月31日をもちまして、日本
国内での販売を終了させていただきます。 (アメリカン・エクスプレスHPより)
卒業旅行で約40日間、ユーレイルパスを持ってヨーロッパを貧乏旅行のバックパッカー
として廻った時にお世話になったのがアメックスのトラベラーズチェックでした。
トラベラーズチェックに書くサインを作るのが大変で・・・
そして海外でチェックに自家製サイン(既製のサインなんてないですけど)をする時には
とても緊張したモノです
その後、芸能人にでもなっていればさらさらと色紙にサインをしたりすることもあるので
しょうけれど、残念ながらついぞその機会は来なかった様で、目下私の英語版のサイン
は封印されたままになっております・・・
20年前からカードがちゃんと機能していましたけれど、やっぱり現金に代わるチェックが
大事だと、盗まれないように厳重にガードしながら持ち歩き、どこで換金するのがレート
がいいのか・・・なんてことを考えながらセーヌ川のほとりを歩いた なんて事があり
ました。
これも時代なんでしょうかね。
卒業旅行の後、銀行に就職しましたら上司はパーソナルチェックなるモノを持っていま
した。個人向け小切手で金額を記入してサインだけすれば良いモノで、カードローンの
10万円とか50万円なんて枠が・・・確か250万円まであったように記憶しています。
全然私の知らない世界で、チェック(小切手)は大人のエグセグティブだなぁ~なんて
思い憧れたモノです
その後・・・私はバブルの後遺症だったんでしょうか・・・エグセグティブの若者版、ヤング
エクゼクティブ、通称『ヤンエグ』だとPRされておりました『ヤングゴールドカード』なんて
モノを持って・・・。
今考えると、私はあまり賢い青年ではなかったようです
あぁ、またひとつの時代が終わるのですね・・・。
最近はペンで字を書くことがないですから、先日とある機会で何回も住所と名前を記入
しなきゃならなかったのですが緊張することったら。
日本語で、しかも自分の住所と名前を書くだけなのにあんなに疲れるなんて・・・ねぇ。
チェックが消滅してしまうのもなんとなく理解できる事なのでありました。
また昭和が遠くなってしまうのですねぇ・・・。
合掌。
| 固定リンク
コメント
はじめまして、ブログ楽しく読ませて頂きました。
サインちゃんと書けないとこれからの国際社会で暮らせないですね、、日本はまだ判子
投稿: 坪江 | 2013年10月25日 (金) 17時36分