応援ドキュメント 明日はどっちだ #23・・・2013.11.05
先週に引き続きバードトレーナーの及川さんと長野県売木村のランナー重見さんのドキュ
メントの2本立て。
まずは及川さんですが、巷では美しいバードトレーナーとして人気急上昇なのだとか。
9月初旬にハヤブサのアンジーをイチからトレーニングして、『上空の旋回&地面のエサ
をキャッチ』させるトレーニングを始めたのですが、なかなかうまく行きません。
人間の言葉や感情を汲もうとしない鳥の調教って言うのはとっても大変そうですね。
10月初旬のショーでは鳥が樹木のてっぺんに飛んで行ったりしてました。
鳥を飛ばすためには『踏み切り』をしっかりさせてあげる為に、鳥を投げるが如き仕草で
風にのせてあげなきゃならないみたいです。
手に停まった鳥は勝手に飛んで行ってるのではなく、トレーナーさんが巧みに鳥が飛び
やすい『踏み切り』を作ってあげてるんですね・・・。
園長先生からそんなアドバイスを貰って・・・さぁ出来るかな? (次週に続く)
売木村の臨時採用、村をPRするランナー重見さんのドキュメントは、登場早々の2週目
で第一の目標、100キロマラソンで優勝する を達成するために白山白川郷ウルト
ラマラソンに出場しました。1500人のランナーがエントリーし、距離は100キロ、高低差
1200mと言う非常にハードなコースです。
38キロ地点は1位、途中他のランナーに並ばれた所もありましたが、折り返し地点で
も1位 やっぱりトレーニングの量と、高地トレーニングとしての売木村の環境が
きっとイイのでありましょう・・・。
ぶっちぎりで優勝するのかなぁ~と思っていたら・・・67キロ地点で、とうとうバテて歩き
出してしまったのでありました。
一度歩くと走れなくなる。まさか棄権なのか・・・と思っていたら、まだ折り返し地点を
目指しているランナー達が、重見さんの驚異的なスピードに惜しみない声援をかけて
くれました。『ガンバレー』『ファイト・・・』もちろん自分たちも苦しいのだけど、ライバル
としてでなく、ランナーとしてエールを送る姿は美しかったですね。
またそのエールで勇気が湧き、再び走りだした重見さんも凄い・・・。
とうとう『 7時間41分35秒』で走りぬいて優勝しちゃったのでありました
村長さんや奥さんの嬉しそうな笑顔が良かったですね。
私も思わず、画面に向かって拍手を贈っておりました
1500人中の1位。平均13キロ/時で、100キロかつ1200mの高低差を走っちゃうのです
から凄いです
でも重見さんのドキュメントは始ったばかり。
臨時採用3年の任期のうち、残る2年で形を遺すために彼は次のミッションへと立ち向か
うのでありました
こうして結果が出たのも『高地トレーニングの場所』として、きっと売木村のポテンシャル
に重見さんが鍛えられたからこその成果なんでしょうね。
これから陸上の選手が、売木村で続々とトレーニングしてくれて、結果を残せることを
心から祈りたい・・・。
なんかサラッと凄いことをやり遂げた重見さんなのでありました。
来週もこのお二人のドキュメントの様です・・・。
ではまた来週~
どの若者たちも・・・がんばれ
| 固定リンク
「応援ドキュメント 明日はどっちだ」カテゴリの記事
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #35・・・(2014.03.05)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #34(2014.02.26)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #33(2014.02.25)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #32・・・(2014.01.22)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #31・・・(2014.01.15)
コメント