応援ドキュメント 明日はどっちだ 崖っぷちの年末スペシャル・・・
年末スペシャル・グルメ祭りとして放映された今回の『明日はどっちだ』。
3人のドキュメントで構成されておりました。
トップバッターは浅野理可さんの杜氏修行。
島根県太田市で『一宮酒造』の娘として産まれた理可さんですが、女性で杜氏を目指し、
なんと大学では醸造科で勉強したんだとか。漫画『もやしもん』みたいですね
杜氏さんは冬から半年間、お酒造りのために酒蔵で生活するのだとか。
日本人の日本酒離れの影響は大きくて、一宮酒造さんでもピークの1/5にまで出荷量が
減っている・・・。なんとか日本酒離れを食い止めるお酒が造りたい・・・。
その想いで、理可さんは杜氏さんについて修行を始めたのです。
杜氏さん曰く、『1年目が大事だ。悪い酒を作ったと言うレッテルを貼られては仕事が出来な
い・・・』
なかなかのプレッシャーですね。
東京は浜松町での利き酒会で、日本酒好きな方々を相手に自分の蔵の酒を説明した
のですが、なかなか大学で学んだことと、お酒好きの方々が質問する内容は違った
みたいで・・・。
何も知らない・・・と反省されていたのでありました。
さて、11/4。杜氏さんや蔵人(くらびと)が集まってのお酒造りが始まりました・・・。
と言うところで次回に続くのだそうです
2人目のドキュメントは、世田谷のパティシィエ、河田勝彦シェフの下で修業をされている
前野誠さん、23歳のその後のお話し・・・。
相変わらず、河田シェフの厳しい言葉は飛んでおりました・・・
でもへこたれない前野君。
今回は『コルネ』と言う焼き菓子を作っていましたが、なかなかどうして、シェフが設定し
た3時間の壁はまだ破れていないそうですけど、とても前向きに努力してました。
なんか2・3段、壁を登った感じです。
先輩に遠慮しながらも指示も出せる様になっていたのでありました。
世間ではクリスマスの本日ですが、クリスマスはパティシィエさんの卵達を成長させる
日なんですねぇ
頑張れ、前野君
最後は、高級料亭『米村』で板前修業に励む荻野元気君、21歳のドキュメント。
若くしてご両親を亡くし、おばあちゃんと暮らしながらの板前修業をされている荻野君。
ドラマの設定みたいに板場には明確な序列がついた4人の職人がおりまして、一番
下っぱの元気君。
市場に行ってもお名前がユニークなのも良いんでしょうね。市場の方々が『元気君』と
声をかけてくれてました。
板場に戻ってもとても大事にされている感が感じられました。
もっとも板場の修業は『技を盗む世界』なんですね。
眼をキラキラさせながら板長の包丁さばきを見つめる若い衆の姿が良かった。
板長さんの『日本料理は包丁次第・・・』なんて言葉も良かったなぁ~。
元気君も包丁にはお金をかけていて、何本もの包丁を大事に使っているとの事でした。
10万円はしますよ・・・と笑う元気君
頑張れ~ と思ったら、なんと鰆を捌くように指示されたものの、なかなか鰆は切り難い
んですね・・・。
骨に身がいっぱいくっついた状態での3枚降ろしに、板長さんが後の始末はしてくれる
ことになり、ちょっとへこんだ元気君・・・と言うところで、今晩の3つのドキュメントは終了。
年末、グルメスペシャルはなかなか濃い放送となったのでありました。
次回は1月7日、元気君と理可さんの放送になるみたい
年明け以降も若者たちよ、頑張ってくれ~
あっと、落語家、立川志ら鈴さん・・・。
12月23日の志らくさん独演会で、ちらっとお見かけしましたことをご報告しておきます。
みんな頑張っていますね~
| 固定リンク
「応援ドキュメント 明日はどっちだ」カテゴリの記事
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #35・・・(2014.03.05)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #34(2014.02.26)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #33(2014.02.25)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #32・・・(2014.01.22)
- 応援ドキュメント 明日はどっちだ #31・・・(2014.01.15)
コメント