鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・伊武雅刀さん 島根県奥出雲町 (後編)
先週の前編は長崎で見ておりました
ただPCに向かえなかったので・・・前編は割愛させていただいて。
さて後編ですが、伊武さんは先週に引き続き天日干しのお米農家さんからのスタートでし
た。伊武さん曰く、『家族に乾杯』は図々しくごちそうになったりする番組・・・とのことで
念願の天日干し米のおにぎりにお味噌汁、庭に植わっていたみょうがをお料理していた
だいて素朴なご飯をいただいた訳ですが、なんとも美味しそうでした~
収量が限られているお米の行き先は既に決まっているとのことで、毎年、こちらのお宅に
注文されている消費者の方々がいるんですね。
美味しいとお手紙が届くそうで、消費者に喜んでもらってとても嬉しいし、やりがいを感じる
との事でした。本当に素敵な農家さんだったナ。
スタッフさんが後日ご訪問された際に、精米をされているシーンを撮影させてもらって、な
んと伊武さんあてにお米が届いておりまして、伊武さんの目には涙が・・・
本当に素敵な農家さんだったんでしょうね。
お米を堪能した伊武さんは美味しいお米の次は、酒蔵へ・・・と言うことで簸上正宗さん
をご訪問。利き酒をさせて貰ってご家族とご面談。
そして次に鍛冶屋さんへ。
以前にこの地方の包丁を買って使っているので・・・と言う事でした。
伊武さんが訪問した鍛冶屋さんは、今時、こんな鍛冶屋さんがまだあったんだと言う
程に職人さんが頑張っている鍛冶屋さんでした。
外国の方から日本の包丁が評価されているらしいのですが、ここの包丁は作るところ
から見て貰えればもっと買っていただけるように思います。まさに刀鍛冶って感じでし
た。鍛造とはよく言ったものですねぇ。機械で叩いていましたが、あれだけトンテンカン
と真っ赤な鉄を打つんですね。ちょっと感動しました。
包丁が出来るところまでは撮影できないにしても、もう少し包丁のことに触れてくれたら
良かったのになぁ~と残念に思いました。
一方の鶴瓶さんはと言いますと、先週来の駅前の写真屋さんからの旅館の女将さん
訪問記と言う感じでした。
写真屋さんのご夫婦と旅館の女将さん達は確かに陽気で朗らかで素敵だったけど、
もうちょっと動こうよ・・・と言う感じ。
しばらく前の放送で橋爪さんが『楽ばっかりして・・・全然動いてないやん』と言ってた
のが、なるほど最近、楽してない って感じやで・・・。
鶴瓶さん、頑張ってロケしてや~
写真屋さんの奥さんの『GWなんか来客の半分が道案内やで・・・』と言うお話しに、
まぁ鶴瓶さんが写真屋さんと2軒の旅館の女将さん達をプッシュする気持ちもわかる
けど・・・と、半分は納得しましたけどネ
続いて明治21年から続くそろばん工場の方々を訪問したのですが、これまたもうちょ
っとそろばんを作るシーンが欲しかったナ。
ちょっと興味があったのに・・・。
素敵なご家族で良かっただけに・・・。
伊武さんと鶴瓶さんの強力タッグだっただけに、後編はどこまで深まるかなぁ~と期待
したのですが、ちょっと薄っぺらくなっちゃった感があったのかな。
45分では入りきれなかったのかなぁ。もうちょっと特番みたいにして流せばよかったの
に。朝ドラの総集編みたいな編集になっちゃった気がしました。
奥出雲・・・いいところでした
| 固定リンク
「鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事
- 鶴瓶の家族に乾杯 地震から1年・再び熊本県南阿蘇村へ佐渡裕とぶっつけ本番旅・・・(2017.04.18)
- 鶴瓶の家族に乾杯 鶴瓶地元へSP 指揮者・佐渡裕と西宮市ぶっつけ本番旅(2016.10.04)
- 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・藤井フミヤさん 福井県鯖江市(2016.09.07)
- 鶴瓶の家族に乾杯・・・アスリートSP ゲスト・上村愛子さん~愛媛・宇和島~(2016.09.05)
- 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP ゲスト・澤穂希さん サンフランシスコぶっつけ本番旅(2016.08.01)
コメント