上野東京ライン・・・
2015年春に宇都宮線・高崎線が上野止まりから東京駅まで、そして横浜方面に直通運転
されるそうな。
これで山手・京浜東北線の混雑も緩和されるらしい。
一時間辺り15本前後の運行と言いますから、結構なボリュームがイケイケになってしまう
らしい。
もちろん上野駅にはホームがたくさんありますし、常磐線も東京駅まで行くのでしょうから
。。。だいたいの感じが判りますね。
浦和駅換算で 7時代だと高崎・宇都宮線の上りは17本ですから、常磐線の直通の本数に
もよりますが、半分よりちょっと少ない本数が直通化するという事でしょうか。
これで困るのは・・・事故や遅延の時ですね。
湘南新宿ラインは何かと言うと運休・遅延します。
上野東京ラインが開通するとそれがどうなるかと言うのがちょっと心配です。
新宿・湘南は止まっていても宇都宮・高崎線は走っていると言う事もよくありましたが、
双方ダウン・・・と言う事が増えはしまいか。
2015年・・・と言う事であれは、最近頻繁に事故や異音で障害が起きる宇都宮線を
なんとか修復してくれないかな・・・。
許せるのは『濃霧』くらいで、異音、立ち入り、事故、点検・・・、この辺のお話しは無くし
てもらえたらいいですね。
結構な長距離列車になるのだから、乗り心地ももうちょっと改善してくれたらいいなぁ。
まぁ便利になるのは結構なこと。
大動脈が太くなると言う事は、経済も分捕り合いになるって事です。
埼玉はストローで吸われるって事が無いように、しっかり心して対処しないと
副都心線以上の効果があるでしょうからね
| 固定リンク
コメント