鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・速水もこみちさん 長崎県佐世保市 (後編)
先週に引き続き、長崎県佐世保市の旅。
ゲストは速水もこみち君です。
もこみち君ですが、三河内焼きの中里さんのお宅で絵付けにトライ!
前編でうっかり窯の名前を見逃しちゃったのですが、松山窯(しょうざんがま)とのことでした。
唐子の青が繊細でキレイ。だんだん年をとって来ると焼き物に興味が出てくるのかなぁ~。
もこみち君はお料理の盛り付けも上手ですが、絵付けの絵も、字も上手でした
きっとデザインの才能なんでしょうね。男前で料理も出来て・・・。なかなかやるなぁ~
それでもってキャーキャーと言う黄色い声にも慣れっこなのか、堂々としていていい。
中里さんファミリー+地元の方々が平戸の郷土料理を振る舞ってくれました。
平戸寿司・・・平戸の武士は腹を見せないって言う謂れがあるそうです・・・、美味しそうやっ
たです。錦糸玉子+さくらでんぶ?目でも楽しめていいと思うわ。
中里ファミリーの技術を伝えよえとしている姿も素晴らしかったです。
おじいちゃんが孫に絵付けを教え、父や祖父を越えなきゃと思っている中学生って凄い
と思います 三河内焼き、脚光を浴びれば嬉しい
鶴瓶さんは船に乗って浅子地区に。カトリックの教会に行ったんですね。
築85年の教会内。
とても雰囲気のある教会でした。
浅子地区の9割はカトリックの信者なんですって。
船で行く地域・地区を知るって言う旅も面白いもんですね
もこみち君と鶴瓶さんが同じ市内に居るって気がしませんでした。
浅子地区の方々はとても明るくて・・・ 結局ぼ~っとテレビを眺めていたから
鶴瓶さんの旅は何を書けばいいのやら。
なんかあっという間に終わっちゃった。
飾らない佐世保って感じかな。
| 固定リンク
「鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事
- 鶴瓶の家族に乾杯 地震から1年・再び熊本県南阿蘇村へ佐渡裕とぶっつけ本番旅・・・(2017.04.18)
- 鶴瓶の家族に乾杯 鶴瓶地元へSP 指揮者・佐渡裕と西宮市ぶっつけ本番旅(2016.10.04)
- 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・藤井フミヤさん 福井県鯖江市(2016.09.07)
- 鶴瓶の家族に乾杯・・・アスリートSP ゲスト・上村愛子さん~愛媛・宇和島~(2016.09.05)
- 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP ゲスト・澤穂希さん サンフランシスコぶっつけ本番旅(2016.08.01)
コメント