« 泣き所・・・ | トップページ | あけぼの・・・ »

観察・・・

同じところで買ってきたメダカなのですが、しばらく飼っておりましたら性格に随分差が出

てきました 

P1020109

水槽で飼っているモノは、餌をくれる存在として私を認識しているので、私が水槽に近寄る

とメダカが寄って来ます。

これが結構嬉しかったりしますので、ついつい餌をまたあげてしまいます 

P1020113

一方、鉢で飼ってて、ビオトープタイプで育てているモノは私が近づくと影が嫌なのか

せっかく水面近くに泳いでいたメダカもササッ  と潜ってしまいますので、ほとんど

メダカの姿を見ることがない・・・  

時々心配になってホテイアオイをどかして鉢を覗きこむことさえあります。

そうするとメダカ達はとても迷惑そうに鉢の中を暴れまわっています。

 光に反応しているんでしょうか・・・。水槽で飼っていると光に鈍感になるのに対し、

鉢で飼うと上からの光しかないから、その光を遮るモノ全てに過剰反応するのかなぁ。

もっとも自然界では『水槽』の方がイレギュラーで、池や川に生きていた頃には影で

逃げないと天敵に食べられてしまいます 

白メダカは何代にも渡って飼育され続け、創られた品種なんだと思うのですが、まだま

だ野生の本能で生きているんですね。

|

« 泣き所・・・ | トップページ | あけぼの・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 泣き所・・・ | トップページ | あけぼの・・・ »