南海、大阪環状線・・・
関空には南海電車で。
私の知っている南海電車は色が違いますがこの形です。昔は薄い緑と濃い緑の
ツートンカラーでしたけどね。
関空急行と言う花形?にもこの形のヤツが現役で走っていました。
知っているはずです。昭和45年製造。私とあまり年が変わらないヤツが急行として
バリバリ活躍しているなんて 南海電車はやはり凄い。
もっとも阪急だってそれ位の電車はまだまだ居ますけどネ。
~大阪環状線にも103系が現役で走っていました。
関東では201系も居なくなってしまっています・・・。
2代前のヤツが現役で走っているってことはやっぱり凄いんだろうなぁ~。
地下鉄御堂筋線にも乗りましたが、御堂筋線には古いヤツはあまり居なかったです。
関西の鉄道会社は爆走系が多いのに、古いヤツが多いです。
首都圏は速度が遅いのに銀色ばかりになってしまいました。
爆走するには古くて重い車両の方がいいのかな。軽い車体の方が電気代が安いって
聞きましたが・・・車両を新しくするより古いヤツを大事に使う方が経済的なのかな・・・。
どっちが『エコ』なんでしょうねぇ~。
| 固定リンク
コメント