グラノーラ・・・
この春こそは花粉症になるのかとビビっておりましたが、シーズン初旬こそ眼の痒みと
鼻のムズムズがあったものの、花粉が猛烈に飛んでいる今日この頃になりますと、花粉
を感じなくなってしまいました。
今年も花粉症の発症はなかったみたいです
先日、事実かどうか知りませんけど、ヨーグルトを食べていたら花粉症が治ったなんて
お話しを聞きました。
乳酸菌と腸の関係で、鼻の花粉症が治るなんて、なかなか人体は精密機械っぽくて
面白いと思いました
この春は『プラズマ乳酸菌』をたくさん飲んでいましたから、花粉症がスルーしたんでし
ょうか。
調子に乗って和食スタイルの朝食を摂っている私ですが、『グラノーラ』なるシリアル?
なのか何なのか、牛乳やヨーグルトをかけて食べるスタイルを薦められて始めたので
すが残念なことになかなか慣れません
朝食の手間暇がかからないから?それともコーヒーなんかの文化の影響?
シリアルを加工してあっていろんなモノが混ざっているので、多品目のモノを食べている
かも知れません。でも、『朝の活力』って気がしません
こんなことまでしなくても花粉症の発症は今年はスルーだったのですから、もう止めて
も良いんですが、袋の中によおさんグラノーラが入っているもんですから・・・
どこの国の人がこんなものを食べているのでしょう・・・。
いろんなモノが入っていて、なんか固めてあって・・・。
お米のご飯とお味噌汁の和食ってやっぱり凄いなぁ~と思います。
和食からグラノーラに行くなんて、なんか間違っていると思ったのでありました
ご飯として食べるからあんなにたくさん袋に入っているんですね。
お菓子と違うから、しっかり詰まっている感じ。
なかなか減らない・・・グラノーラ恐るべし・・・です
| 固定リンク
コメント