ご当地新幹線・・・
北海道新幹線、北陸新幹線、長崎新幹線に次いで、宮崎・大分にも新幹線を通そうと
言う話しがあるらしい。
新幹線が通れば便利になるし、きっと観光客も来てくれるだろう。
何より税金で作るのだから、地域も潤う・・・。
さて、新幹線が通るとストロー効果で、余程の魅力が無ければ日常のお買い物はより
大きな都市に吸い取られ、また普段使いの在来線が廃止または第三セクターでより
不便な町になって行く・・・。
在来線の特急料金が収益に貢献しているのに、特急利用者が新幹線に振り替わって
しまうと在来線・第3セクターの経営が立ち行かなくなり、不便に拍車がかかってしまう。
地域にはお年寄りが多いので、今の栄華に酔えば良い・・・と言う事なのかな。
何が大事かよく考えないと、ご自分たちの大事な地所、もっと言えば故郷が無くなって
しまうことにもなりかねないと言うのに。
地域を支える地場商店主さん達が新幹線誘致の旗振りをされているみたいですが、
本当に他地域から集客できるのか、ストローで需要を吸われてしまわないかをよく
よく考え、日常の足である在来線の存亡もしっかり計りにかけた方がいい。
新幹線はある意味えげつない乗り物だと思います
| 固定リンク
コメント