高野山・・・
私は足が大きい
幅広、甲高・・・。
典型的な日本人の足なのですが、靴選びが大変です。
大半の靴が入らない。
現在は30cmの靴を軸に靴選びをします。
都内には最大38cmまでの靴を売っている靴屋さんがありまして、時々そこに買いに
行ってたのですが、ズラリ並ぶ靴ではあっても、靴の幅が広いものしか私の足には
合いません。つまりはコッペパンみたいな形になってしまう
お洒落な靴が入らないんです。
試着していてむなしくなってしまいます。。。
ところが・・・。
世の中には同じ悩みの方が居るんですね。ネットで見つけたお店なんですが、靴のサイ
ズとして長さと最大幅が書いてあるお店がありまして。
最近はもうそこでばかり靴を買ってます。
さて、そこの靴屋さん、住所は知りませんが、宅急便屋さんの集荷受付が高野山なんで
す。高野山とは言っても山の上じゃなくて、下の方なんでしょうけど・・・。
なんで高野山で靴屋さんをしてるんだろう 高野山って大概陸の孤島
配送する方も大変だろう
数日かかるのかな・・・と思ってたら、夜中、トラックが走ってるのか
翌日にはさいたまの配送センターに届いていました
凄いなぁ~ これなら高野山でも商売出来るワ
と感心してたら・・・。
きっと『さいたま』は広いのでしょう・・・。高野山⇒さいたまにはビックリする程の速さで
荷物がやって来ているのですが、さいたまのセンターから家に来るのが・・・ 。
さいたま市は広いし、またネットで買い物する人が多いんでしょうね。
それにしても便利な世の中になったものです。
| 固定リンク
コメント