鶴瓶の家族に乾杯 西川貴教さん 奈良県桜井市 (後編)
先週に引き続き奈良県桜井市の旅。ゲストは西川貴教さん。
私にとっては関西の言葉だから耳に馴染があって心地よかったのかなぁ~。
西川君の旅、とても上手でした。彼はずっと心を開放しているからスッと溶け込める人
なんですね。
鶴瓶さんの旅ですが、春日髪屋さんの中田さんのきれいなことったら。
鶴瓶さんが驚くのも無理がない。また上品で素敵な方でした。
三輪三山のこの付近、勾玉が出てくるんですって。
ヤマトタチバナを植えているおじさん達も素敵でした。
童謡『鯉のぼり』に出てくる たちばなかおる~の『タチバナ』なんですよ~との事。
なんだか普通に凄いモノがゴロゴロ転がっている桜井市です。
山の辺の道って35キロ程の道が有るそうです。鶴瓶さんも山の辺の道を探してウロウロ
してましたが、結局よく分からなかったみたい
旧東海道とか、旧中仙道とか・・・、なかなか旧○○道ってヤツは判り難いんですよね。
鶴瓶さん、最後は三輪素麺を作っているお宅で『家族に乾杯』をされておりました。
一方の西川君。
小夫地区に着くと人が居ない・・・。
眼に着いたJAに飛び込んで情報収集。この辺からして凄いスキル。
キャーと言われることこそありませんでしたが、上手に小夫長生会のゲートボールの
情報を収集し、フットワークよくお年寄りとの会話に挑戦。全然お年寄りのあしらいも
上手でした。その後のお蕎麦屋さんでも完璧のトーク。
お蕎麦屋さんに勤めているおばちゃん宅に行って畑をみたり、おじいちゃんと会話した
もまぁ器用でした。そしてラストは大家族と出会って大団円
西川君が上手だったからなのか、奈良県桜井市がめっちゃいい街に見えました。
素敵な方々がとてもたくさん居たようにも思います。
日本最古の三輪の大神神社が取り持ってくれたのでしょうか。
今回の旅はとても良かったです。
鶴瓶さんもラストで改めて西川君を褒め称える眼で見てましたね。
大変面白く拝見させていただきました
| 固定リンク
「鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事
- 鶴瓶の家族に乾杯 地震から1年・再び熊本県南阿蘇村へ佐渡裕とぶっつけ本番旅・・・(2017.04.18)
- 鶴瓶の家族に乾杯 鶴瓶地元へSP 指揮者・佐渡裕と西宮市ぶっつけ本番旅(2016.10.04)
- 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・藤井フミヤさん 福井県鯖江市(2016.09.07)
- 鶴瓶の家族に乾杯・・・アスリートSP ゲスト・上村愛子さん~愛媛・宇和島~(2016.09.05)
- 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP ゲスト・澤穂希さん サンフランシスコぶっつけ本番旅(2016.08.01)
コメント