節電・・・
今夏はノーエアコンは辞めて、適度にエアコンのお世話になって仕事の効率を高めつつ
運動するところはしっかり運動もして…と言う日々を過ごしています。
エアコンは応接や事務室など、仕事をする部屋のみで都度都度稼働させていますが、
トータルではほぼ終日稼働させている状態です
ただ設定温度や扇風機との併用など…節電には引き続き注力もしています。
さてさて、昨年末に電気を大量に使用する家電の冷蔵庫とテレビを買い換えたのです。
冷蔵庫は容量は倍以上の大きなヤツに買い替えました。冷蔵庫の節電機能が大きな
ヤツは500㍑近いモノからでしか有りませんでしたので仕方なくそれにし、テレビも画面
はサイズアップさせて省電力のヤツに買い替えました。
8月の電気の検針票が来ましたけれど、去年はほとんど使わなかったエアコンを終日
使用に変更しても前年同月比20%マイナスと言う結果が出てました。
暑さをジリジリ我慢して、節電の努力をするのでなく、もっとスマートに節電が出来た
のですね。ここまで違うとは夢にも思いませんでした
エアコンでの室温の設定は28度ですが、今夏はそれほど激しい猛暑ではなかった
おかげ…と言うのもあったのでしょうけれど
『28度+扇風機』 だと仕事の集中力は全然切れることもなく、去年より全然充実した
夏を過ごせた実感がありますので、震災以降の夏はヘタクソな節電をしていたのだ
なぁ~と反省しているところです。
猛暑に立ち向かえる身体を作ろうと炎天下の100キロサイクリングに出掛けて熱中症
で死にかけてしまう なんて経験までして努力した気分になっていたのです。
文明の恩恵を放棄するのはとても大変でした。震災以降の夏は暑かったです。室内
に居ても、半端に鍛えた体では仕事どころではなかった日も随分ありました
気持ち的に被災地の方や、国内の製造業さん等、より有効に使ってもらえる所で電気
は使ってもらう様にしなきゃ的な気持ちがあったんですよね。
なんせ『計画停電』を経験してますから。
もう計画停電なんてことになっちゃダメだから無駄遣いはしちゃダメだと…
ところが・・・ですもんね。
『節電』って難しいものですねぇ~
| 固定リンク
コメント