鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・國村隼さん 北海道清里町 (後編)
先週に続いてゲストは國村隼さんです。
舞台は北海道清里町
先週は雄大な自然がいっぱいでなかなか良かったですが、さて今週は・・・。
國村さんの旅は、まずは緑の湯を目指します。
先週のラストで登場した君島さんがイイ味を出していて素敵だったなぁ~。
80歳を越えているとは思えない元気さでした。緑の湯への案内から、その後、國村さん
が再び君島さん宅を訪問すると、『忙しい』と言いながらも親切に國村さんのお相手
をしてくれたのでありました。北海道の人は優しい人と言うのか、面倒見がいい方が
多いですよね。
私が帯広駅で見た光景ですが、一日の本数が少ないので発車のベルが鳴っている
時に、おばあちゃんが走って来るのが見えまして、茶色頭のあんちゃんがちゃんとお
ばぁちゃんが乗り込むまでドアの所に立って、乗せてあげておりました
北海道にはキレイな景色がごろごろありましたけれど、その光景が一番素敵だった
と思います
脱線しました。
その後、去年完成した道の駅『パパスランド』に行きまして、ソフトクリームを食べながら
釣り師を支配人さんに教えて貰って、釣り師のお宅を訪問・・・。
ところが國村さんが会いたかった川釣りの方ではなくて、海釣りの方・・・。
ご夫婦で205匹も釣って来たコマイを眺めての釣り談義でした~
一方の鶴瓶さんですが、羽衣町のじゃがいも焼酎の工場を訪問しましたところ、なんと
も爽やかな青年と出会いまして、この青年がなかなかの好青年。鶴瓶さんとのトークも
面白くて 彼女が居ないとのことでしたが、この番組のあと、きっとすぐにいい人が
見つかるだろうなぁ~と思ったのでありました 車の助手席がぽっかり空いてるっ
て言ってましたけど、取り合いになっちゃうかもね~
日本初のじゃいがいも焼酎だって言ってましたが、美味しいお酒なのかなぁ~。
ホームページで検索しましたらいろんな品種があるみたいでした
その後は、道で出会った子供たちとのトークからかけっこをして、『身近なスター』鶴瓶
ちゃんはお母さんたちに誘われて、少年野球のグランドに
少年野球は時々家族に乾杯にも登場しますが、ここの監督さんもいい人でした。
技術より、心を創る・・・。なかなか言えないことですね。お母さんたちが全幅の信頼を
寄せるのもよく分かるわぁ~と思いました。
一同整列して『ありがとうございました』この礼儀正しさにウルッときました。
先週の自然ばっかりから今週は随分大勢の方と出会って、なかなかの家族に乾杯だ
った気がします
| 固定リンク
「鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事
- 鶴瓶の家族に乾杯 地震から1年・再び熊本県南阿蘇村へ佐渡裕とぶっつけ本番旅・・・(2017.04.18)
- 鶴瓶の家族に乾杯 鶴瓶地元へSP 指揮者・佐渡裕と西宮市ぶっつけ本番旅(2016.10.04)
- 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・藤井フミヤさん 福井県鯖江市(2016.09.07)
- 鶴瓶の家族に乾杯・・・アスリートSP ゲスト・上村愛子さん~愛媛・宇和島~(2016.09.05)
- 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP ゲスト・澤穂希さん サンフランシスコぶっつけ本番旅(2016.08.01)
コメント