東京・上野ライン・・・
来春の3月14日から東京・上野ラインが開業になり、高崎・宇都宮線の東京駅乗り入れ
が始まるそうです。
全列車が上野から先に行く訳ではなく、常磐線も同様に上野から先、品川駅まで行く
列車が出てくるらしい。
新宿湘南ラインで東急からお客さんを奪取したJRとしては、ライバル私鉄から更なる
乗客を・・・と2匹目のどじょうを狙っているのでしょうが、すぐに遅延や運休が発生する
新宿湘南ラインの反省を活かして欲しいモノです。
それでも一度慣れてしまうと、料金が多少高くても、また遅延が常習化していても・・・
予定を湘南新宿ラインで組んでしまうのも悲しいかな・・・ と言うところかな。
私鉄も頑張ってJRとどんどん競合したらいいんです。
関西圏は結構私鉄同士の乗り入れが増えてます。
関西圏ではJRより私鉄の方がグレードが高いです。JRのメリットは線路が繋がってい
るくらい。速度やサービスで劣っていたJRは新快速のスピードアップを図り、乗り心地
も随分改善した結果、私鉄がJRに客を奪われ始めたので、ネットワークを作って、JR
に対抗しようと頑張っているのでしょう
古い車両は私鉄もJRも同様に多く走らせていますので、その点は引き分けかな。
東京・上野ラインが出来たら・・・随分と人の流れが変わるんだろうな
東北の玄関口として栄えた上野駅は衰退しちゃうんでしょうね。
| 固定リンク
コメント