今宮戎、そして住吉大社・・・ 高野山から南海沿線信心ツアー
高野山をお参りした後、関空から帰京することにしていたのですが、ちょこっと時間が余っ
たので信心ごとなら一緒に済ませてしまおうと今宮戎を訪れました。
戎さんですから商売繁盛の神様です
駅から通天閣が見えました。
スカイツリーを見慣れている私にとって、雑居ビルと変わらない高さの通天閣は新鮮
です。大阪出身ではありますが、産まれて一度も新世界方面には行ったことがない
ので、二度づけ禁止の串カツでも食べて行こうかな~と想ったのですが・・・
帰りの飛行機の時間を勘案し、食よりも今回は信心押しで行こうと・・・
新世界を断念し、南海本線にある『住吉大社』をお参りして来ました。
我が実家のそばにも住吉神社はありますが、その総本宮です。
もともとは海の神様で、大漁豊漁、航海安全のお願い事をする神さまですが、『すみよし』
とある様に住まいにもご利益がある神様です。
私にとっての商売繁盛とは、まさに『住み良し』です
高野山、今宮戎とお参りした私にとってはぜひにも参詣したい神社でした
大社の前には阪堺電車。パンダ柄のかわいい路面電車が走っておりました。
住吉大社の鳥居さんです。風情が有ります。平日の夕方ですがお参りする人が大勢
居ました。
太鼓橋を渡ってお参拝・・・ですが、なかなか歩きにくい橋ですね。
どんな神さんが住んでおられるのか・・・判らないままにそれぞれお参りして来ました。
全部の神様に『住み良し』をお願いして来ました。
信心ごとを全て済ませてなお飛行機の時間まで少しありましたので・・・、最後は粉モノ、
たこ焼きとお好み焼きを食べたのでありました
やっぱり大阪の粉もんは美味しいです
最後はじゃりん子ちえのお好み焼き屋のおっさん・・・百合根さんに想いを馳せて高野山
信心ツアーを終えたのでありました。
南海沿線・・・なかなかディープでした
| 固定リンク
コメント