埼玉養殖魚まつり・・・行ってきました (平成26年秋)
加須水産試験場で毎年11月3日に開催されている埼玉養殖魚まつりに行ってきました。
朝9時からと言う事でしたが、9時に到着したら凄い人・・・。
方々に駐車場があるみたいですが、どこに・・・と言うことが判らずに、会場まで行って
誘導員さんの指示に従いました。
放送で・・・『多数の来場者があり、怪我には気をつけて・・・』との話し。
↑ 凄い人数です。
展示即売の方から見学しますと・・・
生産者さんによって、金額も金魚の種類もまちまちです。
ただ、オランダ獅子頭と琉金、らんちゅうの御三家の池、しかも高額な値のところは
殺気立っておりました
5000円、一万円と言う札の池は、金魚通の一般人達が、ネットを使わず手づかみで
吟味してまして・・・。洗面器とネットが全然足りないんですよ。もう飛ぶように売れて
行くと言う感じ・・・。
10時頃になると・・・もう販売終了ってところも・・・。
展示即売だけじゃなくて、品評会入賞魚は非売展示されておりました。
この他、水槽に1尾だけ入れられた金魚もいっぱいおりまして・・・。
ウチの金魚もこんな風になればなぁ~の想いです
( でも元気が一番です )
鯉はこんな感じで売られています。
各生産者さん達がめいめいに池を出して金額をつけておられたので、どれが一番高
かったのか不明です・・・
金魚は数万円のヤツが居たと思うのですが、もう既にケースだけ・・・ってところもあっ
たからなぁ~。
1匹、黒くて巨大で凄いヤツがお客さんの洗面器に入っていたのですが、あれはいくら
だったのだろう・・・
私はと言いますと・・・お小遣いで買える金魚をちゃちゃっと買ってきて、金魚購入者に
先着順で貰える『2015年 金魚カレンダー』を貰って来たのでありました。
カレンダに掲載されている金魚はたぶん何十万円の金魚でしょ
買ってきた金魚は水槽に入れ、まだ来年のカレンダーだから掲示出来ないのでくるくる
っと巻いてありますが、それを伸ばしてはきれいな金魚だなぁ~とうっとり眺めているの
でありました
凄い人ごみでしたので、早々に戦利品をゲットし、会場に居たのは30分弱だったと思い
ます。
来年は・・・もうちょっと早く行きたいなぁ~と思います。
しかし・・・埼玉の金魚ファンは凄い
| 固定リンク
コメント