自転車の事故・・・
自転車乗用中の死傷事故発生率についての新聞記事が出ていました。
公益財団法人「交通事故総合分析センター」のデータを基に、人口10万人以上の市と東
京特別区を対象に、10万人当たりの死傷者数を算出した。10年間の平均では草加市が
トップで、同じ埼玉県の戸田市が2位、高松市が3位だった。
各年の事故率ワーストは03年=東京都台東区▽04、07年=高松市▽05、10、11
年=戸田市▽06、08、09年=草加市▽12年=佐賀市。10年間でワースト5に入った
回数は草加市、戸田市8回▽高松市7回▽岡山市5回▽台東区、東大阪市、佐賀市4回
▽兵庫県伊丹市3回▽前橋市、東京都中央区、渋谷区2回▽大阪府八尾市1回で、固定
化している (毎日新聞)
我が埼玉県は自動車事故の死亡件数もワースト3をうろうろしている状況です。
ワースト常連の戸田市、草加市ともに車でよく走りますが、その2市だけが特別に道路
事情に問題があるようには思えないんだけどなぁ~。
周辺市町村は同様の都市化が進み、歩道・車道の分離がイマイチで、歩道は狭い。
自転車専用ゾーンは全然出来ていない・・・。
道路事情が突出して悪いわけではないと言う事は、マナーが極端に悪いのかな
子供が加害者になった場合に、親に損害賠償請求が行くと言う裁判事例も増えている
そうで、自転車事故と言えども死亡事故や後遺症が残ってしまう事故も増えており、
事故の賠償で億単位の請求なんて事もあるのだそうです。自転車の保険はそれほど
普及していないので、一度大きな事故を起こすと家庭が崩壊するリスクがあると言う
ことです。
マナーの教育、事故を起こしたらどうなるのか・・・と言う教育が必要なんでしょうね。
自転車はお気軽、お手軽な乗り物だから凶器になるなんて思わないものなぁ~。
ご近所の草加市、戸田市が自転車死傷事故のワーストに入っていることに驚いて
ついついブログしちゃったのでありました
| 固定リンク
コメント