鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・高橋克実さん 山形県大石田町 (前編)
今週の家族に乾杯の旅の舞台は山形県大石田町。ゲストは高橋克実さん。
旅の舞台の選定理由は『おいしい蕎麦』が食べたいと言うモノ。
大石田町はお蕎麦の産地で、ちょうどロケの頃は新蕎麦のシーズンだったのだそうです。
つい先日、ご近所のお蕎麦屋さんで新蕎麦を食べましたが、やっぱり新蕎麦って美味し
いですもんね
お二人が出会って、最初に行ったところは・・・『千本だんご』さん。
だんごとお豆腐のお店なのだそうですが、だんごにつける餡の厚みにびっくり でし
た。あのだんごは美味しいだろうなぁ~と感心です。
番組で小野アナが、このちくでは豆腐造りで出る蒸気の有効活用として豆腐屋さんでの
だんご造りは珍しいことではないとの解説が入りました
なるほどなぁ~、エコですよね。
ここのお店はご主人と奥さんの人となりが素敵だったです。奥さんもいい人だったです
が、ご主人のお仕事ぶりったら・・・。
パーマ屋さんに行ったお母さんに会いに、鶴瓶さん&高橋さんご一行は向かったのです
が道に迷ってテレコになってしまって・・・。
あらら、最近、よくテレコになるなぁ~と思っていたら、あの働き者のご主人がお母さんを
連れてパーマ屋さんまで
息子さんの優しさにウルッと来たのでありました。
パーマ屋さんからひとり旅になりまして、高橋さんは高橋さん似の役場の小林さんに
会いに行きます。ちょっと若くて若干スリムではあったですが、あの高橋さんのフォルム
はちゃんと引き継いでいるって感じ 人柄の良さもそれを感じさせるのかな。
ロケ日はお休みで畑仕事をされていたそうですが、来週の後編で畑仕事が紹介される
予定です
一方の鶴瓶さんは蕎麦畑の見学ですが、蕎麦畑はちょっと地味です・・・。
ちらっと映ったかと思ったら、なんとも素敵な『戦国時代の89歳のおじいちゃん』に出会
います。なんとも味のあるおじいちゃんで、一言、一言が絵になります。
お孫さんが家を建てる時に使われるだろう床の間の木のお手入れをされておりました。
50年先を見越して89歳のおじいちゃんが木の手入れをするって言うのはなるほど素敵
なことですね。
山形のそば街道って初めて知りました。
この地区の人柄の良さと相まって、ぜひ一度行ってみたいなぁ~と思いました。
山形は米沢と銀山温泉に行ったきり
あの頃は私も若かったから、地域の方々との交流なんて考えてなかったからなぁ~。
山形・・・素敵でした
後編も楽しみです
| 固定リンク
「鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事
- 鶴瓶の家族に乾杯 地震から1年・再び熊本県南阿蘇村へ佐渡裕とぶっつけ本番旅・・・(2017.04.18)
- 鶴瓶の家族に乾杯 鶴瓶地元へSP 指揮者・佐渡裕と西宮市ぶっつけ本番旅(2016.10.04)
- 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・藤井フミヤさん 福井県鯖江市(2016.09.07)
- 鶴瓶の家族に乾杯・・・アスリートSP ゲスト・上村愛子さん~愛媛・宇和島~(2016.09.05)
- 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP ゲスト・澤穂希さん サンフランシスコぶっつけ本番旅(2016.08.01)
コメント