カワセミ・・・
今日は仕事で新座の業者さんを訪問。
その後、都下方面に数名の方と一緒に行ったのでありました。
途中、武蔵野線の黒目川の鉄橋付近で、長大な望遠レンズが付いた一眼レフカメラを
持った方々がズラリ・・・
下から見上げる形でなかなかいい鉄道写真が撮れそうだなと思って、車中の方々に
尋ねたら、鉄道写真ではなくて、なんと『カワセミ』の写真を撮っているのだそうです。
埼玉でも南部ですよ
黒目川は湧水が多くもともと水質がキレイなのですが、かつ最近は環境意識の高まり
で、自然界にカワセミが戻って来たのだそうです。
カワセミはとても美しい鳥ですから、アマチュアカメラマンがズラリ並ぶのも分かりますし
バカデカイ望遠レンズつきのカメラもなるほど納得
カワセミだけでもびっくりなのに、同乗されてた方が言うには、この付近はアユがいっぱ
い居るんですよ。夏場はアユ釣り師がいっぱい居るのだそうです。
もっとも友釣りではないとのことでした
カワセミとアユが居る川が県南部、東京都との境界にあるなんて
改めて埼玉の凄さを実感したのでありました。
さてさて、この感動を胸に、いい仕事が出来たら嬉しいです
| 固定リンク
コメント