丸亀さん・・・
昨日のお昼に用事があって外出したついでにご近所の丸亀製麺に・・・。
昼時と言う事もあってどんどん行列が伸びて行きます。。。
美味しいし値段もお安い。そのうえ短時間でお昼も済んで満腹感も申し分なし。
埼玉県は国内でもかなりのうどん県ですから見事に埼玉県内の食文化にマッチした様
に思います。
丸亀さんがない頃はあれだけのお客さんはどこで外食していたんだろう?と思いますわ。
お昼時・・・高校時代の購買部みたいにドドドと行列が伸びていく。
ホンマに凄いです 厨房のおばちゃん達もまぁ一所懸命に仕事してます
もう700店舗もあるらしいので、きっと埼玉県以外の県でも同様なんでしょうね。
讃岐方面の食文化が全国にスポッとハマったイイ例ですね。丸亀さんがどこ出身なんて
のはどうでもイイ事で、素材を全国に広めた功績が素敵なんだと私は思います。
でも香川にはいつか行って讃岐うどんを食べてみたいとは思っています。
きっと第2の丸亀製麺&ご当地グルメってのも探せばいっぱいあるんだろうなぁ~。
お蕎麦ではゆで太郎さんが丸亀チックでリーズナブルで美味しいモノを食べさせようと
意識されてる気がします。
でも店内のオペレーションにはまだ改良の余地がある。
お客さんが店内をおろおろしている感がありました
頑張ってもっとスッキリして回転が良くなってきたら、より人気が出るように思います。
『ご当地グルメ』がミソですね。
今さらながらですが、丸亀製麺さんのうどんを食べて感心したのでありました。
※私は丸亀さんはほとんど『ぶっかけ・大・冷たいヤツ』です。
コシがあってイイんだなぁ~
| 固定リンク
« 積雪・・・ | トップページ | 10時10分・・・ »
コメント