節分そして・・・
子供のころは袋小路に住んでいたからなんでしょうか・・・
節分の日はアチコチから『鬼は外、福は内・・・』の声が聞こえてました
新興住宅地でご近所全てに団塊ジュニアの私と年齢の近い子供があったから・・・なのか
なぁ~。
それとも恵方巻きに見られるように、関西の方が節分を大事にしていたのでしょうか。
豆を撒く・・・と言う行為そのものが、『食べ物を粗末にしちゃダメ』と言う風潮に合わなく
なっているのかも知れません・・・
ついぞ、昨日は『鬼は外・・・』の声は聞こえてきませんでした。
大声で『鬼は外』とやるのはご近所迷惑ですが、その点恵方巻きは静かだから現代風
なのかも・・・。なんせ恵方を向いて無言で太巻き丸かぶりやもん・・・
きっと全日本大豆生産者組合より、全日本寿司屋組合の方がマーケティングが上手
だったのでしょう・・・
もうしばらくするとケーキ屋さん・お菓子屋さんが喜ぶバレンタインデー。
ケーキ・お菓子屋さん連合軍が凄いのは、バレンタインデーだけじゃなくて、往復で
ホワイトデーなるイベントまで開発したところですね
チョコの方は悲しいかな、子供のころから参加したくともご縁がなくて・・・
『お返し』なんて言われると、なかなか参加できないので、もうちょっとお菓子屋さんも
考えたイベントにしてもらいたかったなぁ~。
| 固定リンク
コメント