お祭り・・・
朝ドラ『まれ』を見ていて 地元の祭りって大事なんだと改めて思います。
ドラマだから・・・と言うのではなくて『家族に乾杯』を見ていても、お祭りの時には里帰りを
すると言う方が結構多いんですよね。
なにも『ねぶた』や『くんち』なんて大きなお祭りが必要ではありません
みんながチーム一丸となって、お神輿を担いだり、山車をひいたり・・・。
自分が行かないと祭りが始まらん~ って思えることって大事だと思います。
我が北浦和5丁目自治会は子供神輿ですから 毎年、奉仕班として炊き出しの洗い
物担当の私では、なかなかそこまで思えませんが (ごめんなさい)
それでも毎年楽しみにしている子供たちの為に、今年も頑張らなきゃ~ と思って
おられる役員さん達の活躍には頭が下がる思いです。
他所に引っ越された方々の中には、自治会費を納めて、この子供神輿・・・(夜には
夜店出しもありますが)・・・をしに都内から『お里帰り』をされている方もあるそうです。
自分の町のお祭りに、もっとどっぷり浸かると・・・同じ町でも違って見えるものなのかも
知れません
そう言えば・・・私のお知り合いの団塊の世代の方々は、お仕事はセミリタイアされて
おられますが、全然老けこむことなく、地域のカラオケやらグランドゴルフなんかの活動
にどんどん参加されています
I ターンって形になるのかなぁ~。
みなさん、地域の活動にお忙しそうであり、また楽しそうです。旅行なんかにも行ってる
みたいです。
どれだけ地域に溶け込むのかって事も大事なんですねぇ~。
団塊世代は、お祭りを新しく創ってしまう勢いがありますわ~
立派だと思います
歴史あるお祭りはもちろん大事ですが、新しく創ったお祭りだってねぇ~
| 固定リンク
コメント