ブラタモリ #16 軽井沢
今週のブラタモリの舞台は軽井沢。
軽井沢の歴史は宿場町としての役割を終え、衰退していたところに外国人の方々が
再興させ今に至った。
これは町の歴史なんでしょうけれど、実は避暑に適した高地なのに広大な平らな土地
があったからとても分譲しやすい土地だった。
そしてそれは火山による火砕流が土地の凹凸を埋めてしまった・・・と言うことでした。
故に堆積している土には軽石が多く含まれているので、軽石沢から軽井沢と言う名に
なったってのは面白かったです
ただ軽井沢はちょっと観光ガイドチックになってしまったかなぁ~。
ブラタモリには軽井沢は適さなかったんじゃないの・・・
次は博多。
タモリさんの出身地だから相当マニアックなブラタモリになればいいなぁ~。
ブラタモリはその町の先生のキャラクターで随分と町のイメージが変わっちゃいますね。
結構責任重大です
| 固定リンク
コメント