サイボーグ・・・
先日の『消防』の講習で、この時期ですから『防災』と言うテーマも避けて通れず、
消防の方が、最近は建物にサイボーグみたいな補強をしている公共の建物が随分
増えた・・・と言う話しがありました。
耐震補強上やむを得ないとのことですが、消防の方も、あれをやると室内が暗くなると
・・・
今は緊急措置としてサイボーグみたいな補強をしている・・・外観は一切無視して強制
ギプスを設置しちゃっておりますが、実際、昨日、役所に行った時にやっぱり暗いなぁ~
と思ったのでありました。
近くで見ると結構太いパイプで組んであるんですよね。
『緊急の場合』だから、あんな具合なんでしょうけど、本当はもっといい手法がもうしばらく
すると考案されてもいいと思うんですけどね。
あれだけダメだ、将来性はない、なんて言われていた太陽光発電もなんだか発電効率
のいい技術が出て来ているらしいです
『これはなんとかせなアカン』・・・そう思ってもらったら、技術者、研究者さんたちの中で
頑張り屋さんがムムムと考えて、これはどうだ と言う工法を編み出される
震災からの5年弱ではまだ期間が短いのかも知れませんが、やっぱり工夫が必要だな
ぁ~と役所の中で待っている間、そう思ったのでありました
美しいと感じる形が実は強度も強い・・・と、誰かが言ってたんですよね。
あのサイボーグは・・・
ね
| 固定リンク
コメント