今月ラストの研修・・・
本日は『勉強の秋 』・・・勉強は年中しなきゃダメなんですが
・・・の今月ラスト
の勉強で、テーマは税務。『相続・贈与』がメインテーマでした。
相続税はいろいろ変化がありましたし、今後も課税強化の方向にありますので。
相続税の問題となると近隣の『贈与』もどうしても触れなきゃならないと言う事で・・・
基礎的なお話しから、この秋のドラマのタイトルにもなってます『争続』に。
どうしても揉めてしまうのが相続問題で講師の税理士さんもトラブルを抱えておられると
のことでした。
最近報道されている『タワーマンション』の相続対策については受講者から質問が飛びま
したが、現状では『タワーマンション』の定義もない状況であり、タワーマンションを狙って
の課税強化と言う方向性は出ておりません。ただし、『タワーマンションを利用しての相続
対策』と言うセールス文言が増えていることには関心をもって注視しています・・・と言う
発言はあるそうです。
本日の講師の税理士さんはなぜタワーマンションなのか?と思ってはいます・・・とも。
税理士さんや弁護士さんはどうしても机上のお話しが多くなりがちで相続対策としての
『不動産』を考える際、実務を軽視したがために対策がおかしくなっている案件も数多く
発生しています。それぞれのエキスパートがうまく専門性を発揮して、次の代へのバトン
を上手に渡すことが必要で、そのためには定期的に現状分析と今後の対策を考えて行
く必要がありますね・・・と、最後の結びはありがちな内容に。
健康診断ならぬ、資産の健康診断ですね。
こちらは人間みたいに年1回なんて割合でなくとも良いのでしょうが、『争続』にだけは
しないようにしないと・・・。
| 固定リンク
コメント