秀頼公・・・
私は大阪人ですからやはり太閤さんが好きです。
でも秀頼公は・・・。
ただ最近は肖像画にあったふにゃっとして弱々しいイメージとは程遠く、骨格体系から
知識・教養まで、家康さんが怯えるほどに実は堂々として立派な武将だったらしいと
言う事実が判って来ているそうです。
なぜ何百年も経ってからそんなことが判るのか、私にはよく判りませんけれど、勝てば
官軍、負ければ賊軍の謂われの通り、豊臣家の人気が当時は凄かったので徳川さん
がマイナスな情報を流布して廻ったらしいです。
家康さんとの戦も負け戦をしようとした訳ではなく、堂々と挑んだみたいです。
晩年のおかしくなってしまった秀吉さんより実は秀頼さんの方が立派だったみたいな
んです。
秀吉さんがあの時に亡くならず、もう少し寿命があって、しっかり秀頼公に引き継いで
いたら徳川さんの江戸時代なんてなかったのかも・・・
秀頼さん、お墓の中で苦笑いをしているんでしょうね。
| 固定リンク
コメント