思えば・・・
先日、ご近所の中学校の横を通った時のことです
随分と大勢の中学生が1500m走らしき競技をやっておりました。
懐かしいなぁ~と思いながら眺めておりましたら、ふと気が付いたことがあります
まずは大勢の先生が学生の様子を気遣っていること。
心肺停止なんて問題があるので学年ごとだとか大勢の生徒さんが一同に走り、それ
を先生が見守るスタイルに代わったんでしょうかね。
それからヒップホップ系の音楽がかかっていること
音楽は元気が出るのと陽気な雰囲気を作ろうってことなんでしょうか。
時代は変わるもんですね。
私が中学生の頃・・・つまりは35年も前になるんですかね。
体育の授業は2クラス一緒で、その代わりに男女別々の授業だったのですが、1500m
に関しては、男子は1500m、女子は1000m走だった気がします。
だけど、同じグランドで走りました
きっとそれ位のニンジンをぶら下げないと男子のやる気が出ませんから
声援や音楽はなく、ペース配分を間違うとふらふらになった気がします。
今の私からすると信じられない位に当時は痩せて居ましたので、1500m走に関しては
陸上部の友人の次くらいの韋駄天ぷりの走りだったんです。
徒競争は遅いのですが、マラソン大会などではベスト20位 くらいには入っていた
と思います。中学校は14クラスありましたからまあまあ早い方でした
あの頃の筋力はどこに行っちゃったんでしょう・・・
大阪に忘れて来たのかなぁ~。
ご近所の中学校を眺めながら、自分の中学生の頃を思い出す・・・
まさに『思えば遠くに来たもんだ』 です。
あの頃は自分がまさか埼玉で仕事をするなんてことも想像出来なかったし、もう50歳
になろうとしているのに独身でいるなんてとてもとても・・・
おかげでまだ青春を続けられているってことは幸せなんだか不幸なんだか・・・。
| 固定リンク
コメント