里山・・・
先日、さいたま市内のとある駐車場での出来事です。
仕事を終えて車に乗り込んだら、なんとフロントガラスに7mm程のカマキリの子供が
とまっておりました。
さいたま市内にはカマキリが居るんですね
夜のウォーキング中には、我がウォーキングコース・・・結構都会なんですけど・・・
ではアナグマを見ました。
線路から出て来て、スポーツジムの方へトコトコと
もっとも最近ではアライグマとアナグマは都心に勢力を伸ばしているらしいです。
千葉ではキョンが増殖中で、勝浦方面から生息域が北上中。
自然を大事にするようになると動物と共存する世の中になるんですね。
そう言えば、最近話題になっている空家・空地。
ご近所にもあるのですが、丁度ご近所迷惑になるから、草を刈ったんでしょうね。
スズメやムクドリがおてんこ盛りに集まってエサをついばんでおりました。
ムクドリなんかはフン害で、害鳥として市では退治作戦に乗り出している訳で、
空家・空地は廻りまわっていろんな形で地域に迷惑をかけてしまうんだなぁ~と
思ったのでありました。
自然が戻って来ても、昔の里山に戻るのではなく、今の環境に最も適した動植物
が繁栄するってことなんですね。
動植物も競争しているんですもんね
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三代目・・・(2018.04.26)
- 銀閣寺(2018.04.25)
- 佐とう さん ・・・ 蓮田(2018.04.25)
- 腕立てふせ20回は取りやめです・・・(2018.04.24)
- 桂南光さんの落語会・・・(2018.04.23)
コメント