首都高・・・
首都高は怖いのであまり乗らないことにしているのですが
今日は仕事の為に仕方なく・・・
久々の首都高は迷路感が増している気がしました。
標識を眺めながら運転していましたら、ナビが右だ左だと言うから余計に迷ったのか
もしれません
ナビには山 でリーダーが二人になったら遭難するねん
ちょっと黙っとれ と、言い聞かせたのですが、どうやったらナビを辞めるかスイ
ッチの操作が判らなかったものですから
仕方なしに視界情報だけを頼りに走ったのでした
それでも・・・右に寄れだの左だの・・・。
あんなグチャグチャに車線変更しなければ目的地に着かない道路って。
ありゃなんでしょうね。しかも黄色の線が随分先まで引いてあるから、『え~っ、
向こうの車線に行かれへんやん・・・ 』
湾岸線も怖いままで、京葉道になってようやくホッと出来たのでした
首都高、嫌いや~。
帰路は三郷線になったらググッと道が広くなって、外環道の気持ち良いことったら。
首都高も外環道基準で作れないものでしょうかね。
そう思いつつ帰ってきたら、首都高与野から、圏央道の桶川まで延伸されるとの
お話しがニュースに出ていました
これでいよいよ首都高は使わずに、東名、中央、東北、常磐道を走れるんですね
17号の上尾への道路も混雑が緩和されるし、とても朗報です
埼玉はいよいよ便利になりますよ~
ビバ、埼玉
首都高さん、桶川までは都心部みたいなカーブはないと思いますが、なるべく
圏央道基準の広い目で道路を作ってくださいね。
お願いします <m(__)m>
| 固定リンク
コメント